NECとマクロミル、AIや生体情報を活用したインサイトマーケティングサービスを共同開発

近年、生活者の行動が多様化・個別化したため、企業はより深く、生活者を理解することが重要となってきた。従来は、生活者の性別・年齢などの属性データ、価値観などの意識データ、購買行動データしか得ることができず、収集コストの問題からその絶対数の増加を望むニーズが各企業で高まっていた。

そこで、日本電気株式会社(以下、NEC)と株式会社マクロミルは、AIや生体情報を活用したインサイトマーケティングサービスを共同開発し、2019年4月から順次提供開始する。今回提供開始されるサービスは、生体情報を活用した会場調査サービスとAIを活用した生活者購買を予測するサービスだ。既に2019年1月から提供開始しているAI分析サービス「D-Profile」と合わせてサービス展開を行っていく。

これらのサービスは、NECが提供するAI技術群「NEC the WISE」を用いて、マクロミルが保有する多様な生活者起点のデータ(年齢などの属性情報、購買履歴、アクセスログなど)や脳波、視線などの生体情報を分析し、これまで以上に生活者のニーズを深堀が可能になる。アンケート調査や会場調査では見いだせない生活者の無意識な反応や行動情報を可視化することで、企業は生活者のより深いインサイトをマーケティングや商品開発に活かすことができる。

今回開発されたサービスの1つである生体情報を活用した会場調査サービスは、マクロミルの実施する会場調査でNECのAI技術「遠隔視線推定技術」や株式会社センタンの「脳波測定技術」を活用し、生体反応を定量的に測定するサービスだ。

同サービスには、従来のような視線測定装置を身体に着用することなく店頭の棚を再現した中で新商品を評価する棚前テストと、視線と脳波を組み合わせて、デザイン要素別にポジティブ・ネガティブのどちらに働くかを示して新商品を評価する個別パッケージテストがある。これらの調査を合わせて消費者の興味を引く度合いとなるエンゲージ力を視線の推移と心理面の両面で指標化する事ができる。

なお、同サービスは昨年に実証実験が行われ、「最初に商品のどこを見たのか」「どの商品と比較したのか」さらには「それがネガティブ・ポジティブのどちらに働いたのか」などの商品選択過程での生活者のリアルな反応を把握できることが実証されており、販売は2019年7月が予定されている。

もう1つのサービスであるAIを活用した生活者購買を予測するサービスは、NECのAI技術「顧客プロフィール推定技術」でマクロミルの生活者の購買データの不足項目を補完し、約10万人規模まで拡充したデータを販売するサービスだ。

新商品や購買頻度の低い商品など購買量が少ない商材の分析や、データマネジメントプラットフォームで自社の保有する複数データと掛け合わせ分析を行うシーンで、購買パネル数が少なく充分に分析できない課題を解決する。同サービスの販売予定は、2019年4月だ。

今後両社は、2019年度中の提供開始を視野に、店舗における生活者の購買行動に紐づくインサイトを調査するサービスの共同開発を行っていくとした。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録