ロジスティクス倉庫の現場の課題をコスパよく解決する ―秋葉淳一×八子知礼×小泉耕二【第20回・前編】

IoTNEWS代表の小泉耕二と株式会社ウフルCIO/株式会社アールジーン社外取締役の八子知礼が、IoT・AIに関わるさまざまなテーマについて月1回、公開ディスカッションを行う連載企画。20回目となる本稿では、ダイワロジテック取締役/株式会社フレームワークス代表取締役社長の秋葉淳一氏をゲストに迎え、前編、後編に分けてお届けする。(後編は翌週公開の予定)

人手不足や全体最適化など、様々な課題が浮き上がっているロジスティクス業界。様々なソリューションが提案される一方で、実際の現場で、何が起きているのか、具体的な部分が見えづらい。

そこで、前編は秋葉氏の現場感の溢れるお話を中心に、ロジスティクスの施設内における、ロボットや映像を活用した問題解決について議論した。

コストの壁があるロボット導入

小泉:本日はゲストとしてダイワロジテック・取締役の秋葉淳一さんにお越しいただき、ロジスティクスの現状についてお伺いしたいと思います。

まずはダイワロジテックの概要をお教えいただけますでしょうか。

ロボット&カメラソリューションで物流現場を変える ―秋葉淳一×八子知礼×小泉耕二【第20回・前編】
秋葉淳一:ダイワロジテック取締役/株式会社フレームワークス代表取締役社長。1987年大手鉄鋼メーカー系のゼネコンに入社。制御用コンピュータ開発と生産管理システムの構築に携わる。
その後、多くの企業のサプライチェーンマネジメントシステム(SCM)の構築とそれに伴うビジネスプロセス・リエンジニアリング(BPR)のコンサルティングに従事。
2005年8月株式会社フレームワークスに入社、SCM・ロジスティクスコンサルタントとしてロジスティクスの構築や改革、および倉庫管理システム(WMS)の導入をサポートしている。
ダイワロジテック 秋葉淳一氏(以下、秋葉):ダイワロジテックは大和ハウスグループの会社です。「建物と建物をつなぎ、人々の暮らしを豊かにする」というコンセプトの元に生まれた会社ですが、社名に「テック」という言葉が入っているように、テクノロジーをちゃんと使いましょう、と謳っているところがポイントです。

いま、物流会社が様々な困難を抱えているという話は、「IoT NEWS」読者の皆さんも良く耳にされていると思いますが、物流会社が苦労しているということは、私たちの身の回りの暮らしにも大きな影響が出てくるということなのです。そこをテクノロジーによって変えていこう、という思いで会社を運営しています。

小泉:日々、ロジスティクスの現場と向き合われている秋葉さんから見て、昨今のロジスティクスにおける大きなトピックはありますか。

秋葉:すでに3年くらい前から注目されていますが、やはりロボットの話です。例えばダイワロジテックでもGTP(Goods to Person)のロボットソリューションを提供するGROUNDに出資をしていますし、MUJINがピッキングロボットで注目されるなどの動きもあります。

しかし、ロボットについては費用の問題があります。例えばGTPのソリューションについては専用の棚も購入しなければいけないなど、どうしても高くついてしまいます。

八子:結局、ロボットについては大きな設備投資をしなければならない、ということですか。

秋葉:そうです。最近はAMR(Autonomous Mobile Robot)型といって、ロボットと人間が一緒に作業を行う人協調型自律移動ロボット登場していますが、導入するのに一台250万円くらいかかります。しかも人間1人に3台ロボットがついていないと作業にならないので、1人につき750万円のロボット投資をしなくてはならず、導入できる会社は限られてしまいます。

次ページは、「家庭用ロボット「Temi」の活用

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録