ニフティ株式会社は、IoTに必要な各種機能を『ニフティクラウド』上の機能として提供する「ニフティクラウドIoTプラットフォーム」を大幅に拡充する。本日10月25日から、機械学習機能およびデータ可視化機能の試用版と、「ニフティクラウド スクリプト」および「ニフティクラウド IoTデバイスハブ」の正式版を提供。機械学習機能とデータ可視化機能は、試用版利用者からのフィードバックをもとに改良し、2017年春に正式版を提供する予定。
今回の機能拡充により、IoTデータの収集、蓄積、分析から分析結果に応じたタスクの自動実行まで、一連のIoTデータ活用プロセスをワンストップで実施可能になるという。
提供機能は以下のとおり。
- 「ニフティクラウド Machine Learning」(トライアルα版)
高度な専門知識を持たなくても機械学習を実行できる機能。教師あり学習(注1)に対応し、データの前処理や分析モデル構築、アプリに適用するためのAPI化が可能。 - 「ニフティクラウド Data Visualizer」(β版)
収集したデータをBI(ビジネスインテリジェンス)(注2)として可視化する機能。 - 「ニフティクラウド スクリプト」(正式版)
サーバーを用意することなく、コントロールパネルからサーバーサイドスクリプトを設置、実行できる機能。 - 「ニフティクラウド IoTデバイスハブ」(正式版)
IoT化したいデバイスにSDKを組み込みクラウド側で認証し、各デバイスやデバイスに紐づく個々のユーザーを管理できる機能。デバイスからオン/オフ情報や画像などのデータを収集し、制御することが可能。 
「ニフティクラウドIoTプラットフォーム」は、モノから得たデータによりビジネスプロセスを自動化し効率性を向上させたり、データ分析をマーケティングに生かし収益拡大につなげたりするなど、IoTを活用したビジネス革新に取り組む企業をシステム面から支援するクラウドサービス。IoTに必要なシステムをクラウド上で機能として提供することで、費用削減と開発スピード向上を実現する。今後は、より高度な分析機能や、機能同士の連携を容易にする機能の提供を予定しているという。
「ニフティクラウド Machine Learning」(トライアルα版)
○提供開始日
 ・トライアルα版	: 2016年10月25日(火)
 ・正式版	: 2017年春を予定
○機能概要
 ・入力データを機械学習の分析モデルに適したかたちに整形する(データ前処理)。
 ・教師データをもとにパラメータを最適化し分析モデルを構築する(分析モデル構築)。
 ・分析モデルを自動でAPI化する(自動API化)。
○特長
 ・分析モデルを容易に構築できる、直感的で使いやすい専用GUI。
 ・データ整形や分析モデルのパラメータ最適化など、機械学習に必要なプロセスをあらかじめ機能として実装。
 ・分析モデルを自動でAPI化するため、アプリ実装が容易に可能。
○利用料金
 ・トライアルα版	: 初期費用、月額費用ともに無料
 ・正式版	: 未定
○利用例
 ・IoTデバイスから取得した稼働状況ログを分析し、デバイスの異常を予測するモデルを構築して遠隔監視する。
 ・商品情報と顧客の購買情報を分析し、購買可能性の高い商品をおすすめする。
「ニフティクラウド IoTデバイスハブ」
○提供開始日
 ・正式版	: 2016年10月25日(火) ※トライアルα版は提供終了。
○機能概要
 ・IoT化したいデバイスにSDKを組み込みクラウド側で認証することで、各デバイスやデバイスに紐づいた個々のユーザーを管理できる。
 ・認識したデバイスからオン/オフ情報や画像データなどのさまざまなデータを収集し、得られたデータをもとにデバイスを制御できる(制御アプリケーションが別途必要)。
○特長
 ・デバイスとユーザーの管理機能、各種SDKやAPIなどの豊富なインターフェース、機器がなくてもプロトタイピングできるシミュレーターにより、デバイスのIoT化を総合的にサポート可能。
○利用料金
 ・5台まで	: 無料
 ・6台以降100台まで	: 300円(税抜)/台/月
 ・101台以降500台まで	: 200円(税抜)/台/月
 ・501台以降	: 100円(税抜)/台/月
 ※800台で利用の場合、(0円×5台)+(300円×95台)+(200円×400台)+(100円×300台)=138,500円/月(税抜)。
 ※キャンペーンにより2016年10月度~11月度の利用料金は無料。
○利用例
 ・IoTデバイスからクラウドにデータを送信し、蓄積する。
 ・モバイルアプリケーションからIoTデバイスを操作する。
注1)教師あり学習:機械学習の手法の一つ。あらかじめ正解が分かっているデータ群をもとに、データから未知の正解を予測する方法をコンピューターに学習させる手法。
注2)ビジネスインテリジェンス:業務システムなどから蓄積される膨大なデータを蓄積、分析、加工することで、企業の意思決定に役立てようとする手法。
【関連リンク】
・ニフティ(NIFTY)
・ニフティクラウド Machine Learning(ニフティクラウド マシンラーニング)
・ニフティクラウド IoTデバイスハブ
無料メルマガ会員に登録しませんか?

IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。
