鹿島建設とリコー、VR空間を利用した遠隔現場管理システム「VWP」に360°ライブ映像機能を追加
鹿島建設株式会社と株式会社リコーは、工事現場において、VR空間を利用した遠隔現場管理システム「リコーバーチャルワークプレイス」(以下、VWP)を用いた現場の遠隔管理を実施しているが、従来のウェブカメラは画角が限定的で、遠 … Read more
鹿島建設株式会社と株式会社リコーは、工事現場において、VR空間を利用した遠隔現場管理システム「リコーバーチャルワークプレイス」(以下、VWP)を用いた現場の遠隔管理を実施しているが、従来のウェブカメラは画角が限定的で、遠 … Read more
株式会社竹中工務店と鹿島建設株式会社は、株式会社アクティオ、株式会社カナモトと共同開発したタワークレーン遠隔操作システム「TawaRemo(専用コックピットタイプ)」を、大阪市内の建設現場の解体作業に本格導入した。 今回 … Read more
株式会社竹中工務店は、株式会社カナモトと共同で、建設期間中に複数階でのロボットによる資材配送を可能とする開発の実証を行なった。配送ロボットおよび本設エレベーターのコントロールは、竹中工務店が開発した「建設ロボットプラット … Read more
掘削を伴う埋設管の敷設工事では、安全対策のため施工予定地における既設埋設物情報の収集が行われ、その情報は通常、複数の事業者により個別に管理されている。そのため、情報収集に多大な時間を要するとともに、実際の配管の位置が図面 … Read more
竹中工務店は、営業から維持保全に至る一連の建設プロセスにおけるプロジェクト業務や、人事・経理等、事業に係るすべてのデータを一元的に蓄積し、AI等で利活用するための基盤として、「建設デジタルプラットフォーム」をクラウド環境 … Read more
安全対策の取り組みは、経験値や目視に頼る部分が多く、特に安全対策が求められる脚立での作業を伴う工事では、現地で現場監督者が工事作業者に注意喚起するだけでなく、工事模様を撮影した動画を安全監視員が目視で確認し、危険作業があ … Read more
東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)では、鉄道の架線を張り替える工事を行う際に、架線を支える電化柱の傾斜監視を必要により行っているが、従来のシステムでは、機器の運搬・設置に多くの労力を費やしており、終電後の深夜帯に … Read more
建設業は事業者の9割を中小企業が占めており、DXに関心が集まっている一方、社内にDXを推進できる人材がいないという課題を抱えているという。 そうした中、BRANU株式会社(以下、ブラニュー)は、藤井産業株式会社 電設部門 … Read more
セイコーエプソン株式会社(以下、エプソン)は、ダム及び河川水門設備状態の監視用デジタル3軸振動センサー「M-A342VD10」(トップ画左)と、防塵防水インターフェイス仕様の「M-A542VR10」(トップ画右)を開発し … Read more
従来、人手によるトンネル内の測量では、累積誤差や測量時間の増加が施工管理の大きな負担であり、作業員の高齢化や苦渋作業による人手不足が課題となっている。 そうした中、株式会社アクティオは、掘削機械で地中を掘り進めてパイプを … Read more