要素技術

要素技術

IoTにおけるプラットフォームと要素技術

IoTにおけるプラットフォームとは、クラウド側の技術とデバイス側の技術に大きく分かれる。

デバイス側については、CPUなどのICモジュールや、そこに搭載されるOSなど、スマートフォンの普及からチップの小型化、省電力化、コスト低下が進む中で様々なモノに頭脳を搭載することができるようになった。

また、クラウドとデバイスをつなぐ、通信モジュールは、4G, 5Gといった馴染みの深い通信だけでなく、小データを定期的に送信することに特化したLPWAなどの通信に関しても含まれる。

通信モジュールも小型化・省電力化と、様々な通信形式への対応が進んでおり、今後様々なセンサーが取得するデータを発信するために必須とされその発展が期待されている。

記事一覧

NTTドコモ、「5Gプレサービス」開始

NTTドコモ、「5Gプレサービス」開始

株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、5Gとして割り当てられた周波数帯および商用装置を用いた「5Gプレサービス」を2019年9月20日から開始する。「5Gプレサービス」で用いる5G無線基地局などのネットワーク装置は、2 … Read more

ユーフォリアとNEC、アスリートのコンディション管理サービス分野での協業に向けて実証実験を実施

ユーフォリアとNEC、アスリートのコンディション管理サービス分野での協業に向けて実証実験を実施

アスリートのパフォーマンス向上には、日々のコンディションを把握・管理し、個人やチームが適切なトレーニングとリカバリーを行うこと、そしてケガの予防が重要である。しかし、コンディションの客観的な評価は手間や時間を要するため容 … Read more