要素技術

要素技術

IoTにおけるプラットフォームと要素技術

IoTにおけるプラットフォームとは、クラウド側の技術とデバイス側の技術に大きく分かれる。

デバイス側については、CPUなどのICモジュールや、そこに搭載されるOSなど、スマートフォンの普及からチップの小型化、省電力化、コスト低下が進む中で様々なモノに頭脳を搭載することができるようになった。

また、クラウドとデバイスをつなぐ、通信モジュールは、4G, 5Gといった馴染みの深い通信だけでなく、小データを定期的に送信することに特化したLPWAなどの通信に関しても含まれる。

通信モジュールも小型化・省電力化と、様々な通信形式への対応が進んでおり、今後様々なセンサーが取得するデータを発信するために必須とされその発展が期待されている。

記事一覧

マクニカがシーメンスの「MindSphere パートナープログラム」に参加、AI/IoT活用のスマートファクトリー実現に向けた新サービスを提供

マクニカがシーメンスの「MindSphere パートナープログラム」に参加、AI/IoT活用のスマートファクトリー実現に向けた新サービスを提供

2011年にドイツ政府がハノーファーメッセでインダストリー4.0を発表し、ヨーロッパを中心に製造現場の生産性向上や品質の安定、市場や環境の変化に応じた最適な生産を行うマスカスタマイゼーションに向けたスマートファクトリーの … Read more

凸版印刷と東京理科大学、ZETAを活用した熱中症リスク表示サービスの開発に向けて共同研究を開始

凸版印刷と東京理科大学、ZETAを活用した熱中症リスク表示サービスの開発に向けて共同研究を開始

近年、地球温暖化や都市温暖化の影響による気温上昇で熱中症のリスクが増大している。熱中症のリスクは定点での気象情報に基づいた表示等があるが、個人の行動パターンや属性(年齢・性別・着衣量・活動状況など)、地面からの距離、周囲 … Read more