要素技術

要素技術

IoTにおけるプラットフォームと要素技術

IoTにおけるプラットフォームとは、クラウド側の技術とデバイス側の技術に大きく分かれる。

デバイス側については、CPUなどのICモジュールや、そこに搭載されるOSなど、スマートフォンの普及からチップの小型化、省電力化、コスト低下が進む中で様々なモノに頭脳を搭載することができるようになった。

また、クラウドとデバイスをつなぐ、通信モジュールは、4G, 5Gといった馴染みの深い通信だけでなく、小データを定期的に送信することに特化したLPWAなどの通信に関しても含まれる。

通信モジュールも小型化・省電力化と、様々な通信形式への対応が進んでおり、今後様々なセンサーが取得するデータを発信するために必須とされその発展が期待されている。

記事一覧

足に伝わる「感触」でこどもの迷子を防ぐ、LIONがつくる新発想のウェアラブルライフガジェット「NOSSY」 ―ライオンイノベーションラボ インタビュー【第3回】

足に伝わる「感触」でこどもの迷子を防ぐ、LIONがつくる新発想のウェアラブルライフガジェット「NOSSY」 ―ライオンイノベーションラボ インタビュー【第4回】

本稿は、一般消費者向けIoT/AI製品の事業企画を支援する「IoTNEWS生活環境創造室」(室長:吉田健太郎)が、イノベーションに挑むライオン株式会社の取り組みを紹介する連載の第4回です(全4回)。 クリニカ、キレイキレ … Read more

コニカミノルタジャパンとビープラッツ、「Workplace Hub プラットフォーム」のハイブリッド型従量課金基盤を共同開発

コニカミノルタジャパンとビープラッツ、「Workplace Hub プラットフォーム」のハイブリッド型従量課金基盤を共同開発

コニカミノルタジャパン株式会社は、オンプレミス環境とクラウド環境とを統合したハイブリッド型従量課金システムを、ビープラッツ株式会社と共同開発した。このハイブリッド型従量課金システムは、2019年4月に首都圏から順次エリア … Read more

MomoとBIGLOBE、降雪量をリアルタイムに把握して効率的な除排雪をする「統合的除排雪IoTシステム」で協業

MomoとBIGLOBE、降雪量をリアルタイムに把握して効率的な除排雪をする「統合的除排雪IoTシステム」で協業

国土の60%を占める雪寒地域では、降雪対策が交通、通信、医療などの機能維持のため重要だ。しかし高齢化による人手不足が進む一方で、異常気象による集中降雪などタイムリーな対応が求められ、限られた人手と設備で降雪量を正確に把握 … Read more