アクロディアが野球ボールでIoT、投球データ解析もできる「Technical Pitch」を発売
株式会社アクロディアは、スポーツ系IoT製品「Technical Pitch」を発売した。同商品は硬式野球ボールの中心部に9軸センサーが内蔵されており、ボール本体を投げると投球データがスマートフォンに転送される。そこから … Read more
IoTにおけるプラットフォームとは、クラウド側の技術とデバイス側の技術に大きく分かれる。
デバイス側については、CPUなどのICモジュールや、そこに搭載されるOSなど、スマートフォンの普及からチップの小型化、省電力化、コスト低下が進む中で様々なモノに頭脳を搭載することができるようになった。
また、クラウドとデバイスをつなぐ、通信モジュールは、4G, 5Gといった馴染みの深い通信だけでなく、小データを定期的に送信することに特化したLPWAなどの通信に関しても含まれる。
通信モジュールも小型化・省電力化と、様々な通信形式への対応が進んでおり、今後様々なセンサーが取得するデータを発信するために必須とされその発展が期待されている。
株式会社アクロディアは、スポーツ系IoT製品「Technical Pitch」を発売した。同商品は硬式野球ボールの中心部に9軸センサーが内蔵されており、ボール本体を投げると投球データがスマートフォンに転送される。そこから … Read more
NTTとトヨタは、パートナーロボット普及に向けて、NTTグループ各社が保有するAI技術corevo(コレボ)とトヨタが開発を進めている生活支援ロボットHuman Support Robot(以下、HSR)を活用して、日常 … Read more
東芝映像ソリューション株式会社は、AIと音声技術を活用した音声対話デバイス「TH-GW10」を、2017年末頃を目途に北米市場向けに発売すると発表した。 TH-GW10は、ホームゲートウェイ機能と北米市場でニーズの高いモ … Read more
日本電気株式会社(以下、NEC)とHortonworks, Inc.は、ビッグデータ活用における大規模分散処理プラットフォーム分野での戦略的協業を強化すると発表した。 今回の協業強化により、NECはHortonworks … Read more
バイオシグナル株式会社は、循環器医師と生体信号技術者が共同開発した「肉牛転倒検知・健康管理システム」(仮・特許出願中)を本年10月6日に発売すると発表した。 同システムは畜産農家や畜産試験場などで肥育されている食用牛の転 … Read more
総合防災メーカーのヤマトプロテック株式会社とZ-Wave(※)によるIoTクラウドサービスを展開する岩崎通信機株式会社は、防災市場に向けたIoTサービスで協業すると発表した。 両社は互いの強みを活かし、SNSやメール配信 … Read more
NECは、ラフティング世界選手権2017(10月3日~9日)が開催される徳島県三好市において、観光客を対象に顔認証を活用したスタンプラリーサービスおよび観光アプリを提供すると発表した。 三好市は地域の魅力ある資源を活用し … Read more
株式会社コノルは、スマホをタッチするだけで通信できるIoT製品「CORONA」を本年10月にリリースすると発表した。この製品によりNFCを用いたサービスの導入が容易になるため、様々なNFCサービスの拡大が期待される。 店 … Read more
エイザス株式会社は、同社のAIサービス「Forecast-A1」を用いた医師ターゲティングでMRの営業生産性が向上したと発表した。 「Forecast-A1」が発見したディテール反応度が高い医師をより多くカバーする事で、 … Read more
ソフトバンクは、eSIMに対して通信ネットワーク接続に必要な情報(プロファイル)を遠隔で書き込み/切り替えができるeSIMプラットフォームの運用を、ウエアラブル端末などのIoTデバイス向けに本年9月22日より開始すると発 … Read more