要素技術

要素技術

IoTにおけるプラットフォームと要素技術

IoTにおけるプラットフォームとは、クラウド側の技術とデバイス側の技術に大きく分かれる。

デバイス側については、CPUなどのICモジュールや、そこに搭載されるOSなど、スマートフォンの普及からチップの小型化、省電力化、コスト低下が進む中で様々なモノに頭脳を搭載することができるようになった。

また、クラウドとデバイスをつなぐ、通信モジュールは、4G, 5Gといった馴染みの深い通信だけでなく、小データを定期的に送信することに特化したLPWAなどの通信に関しても含まれる。

通信モジュールも小型化・省電力化と、様々な通信形式への対応が進んでおり、今後様々なセンサーが取得するデータを発信するために必須とされその発展が期待されている。

記事一覧

SBT、サイバートラスト、ミラクル・リナックス、IoT機器のセキュリティを強化する「IoT機器の統合管理基盤」提供に向けラムバスと基本合意書を締結

SBT、サイバートラスト、ミラクル・リナックス、IoT機器のセキュリティを強化する「IoT機器の統合管理基盤」提供に向けラムバスと基本合意書を締結

ソフトバンク・テクノロジー株式会社(以下、SBT)と子会社のサイバートラスト株式会社(以下、CTJ)、ミラクル・リナックス株式会社(以下、ML)は、Rambus Inc.(以下、ラムバス)と、さまざまなIoT機器のセキュ … Read more

KDDI、IoT向け通信規格LTE-Mの屋外実証実験を開始

KDDI、IoT向け通信規格LTE-Mの屋外実証実験を開始

KDDI株式会社は、IoT向け通信規格であるLTE-M (Cat.M1) の屋外実証実験を2017年7月18日より福島県福島市内で開始した。また、8月上旬には、沖縄セルラー電話株式会社の協力のもと、沖縄県那覇市内でも実証 … Read more