要素技術

要素技術

IoTにおけるプラットフォームと要素技術

IoTにおけるプラットフォームとは、クラウド側の技術とデバイス側の技術に大きく分かれる。

デバイス側については、CPUなどのICモジュールや、そこに搭載されるOSなど、スマートフォンの普及からチップの小型化、省電力化、コスト低下が進む中で様々なモノに頭脳を搭載することができるようになった。

また、クラウドとデバイスをつなぐ、通信モジュールは、4G, 5Gといった馴染みの深い通信だけでなく、小データを定期的に送信することに特化したLPWAなどの通信に関しても含まれる。

通信モジュールも小型化・省電力化と、様々な通信形式への対応が進んでおり、今後様々なセンサーが取得するデータを発信するために必須とされその発展が期待されている。

記事一覧

NTTデータ、電力に関する様々なデータの収集・分析・活用を行う「グリーン分散エネルギー情報流通基盤」の構築を開始

NTTデータ、電力に関する様々なデータの収集・分析・活用を行う「グリーン分散エネルギー情報流通基盤」の構築を開始

昨今、カーボンニュートラル達成に向けて、再生可能エネルギーをはじめとした分散型エネルギーに期待が寄せられているが、現状ではアグリゲータや電力系統に接続されている分散型エネルギー源(DER)の情報を公開、流通させるしくみが … Read more

ゼンリンデータコム、人の動きや交通実態を可視化する位置情報ビッグデータ「混雑統計」のデータセット販売を開始

ゼンリンデータコム、人の動きや交通実態を可視化する位置情報ビッグデータ「混雑統計」のデータセット販売を開始

現在のコロナ禍において、人流データの注目がますます加速している。 株式会社ゼンリンデータコムは、これまで顧客のニーズに合わせてデータを抽出し提供していた位置情報ビッグデータ「混雑統計」サービスにおいて、これまで要望が多か … Read more