株式会社ソラコムは、IoT向けのデータ通信SIM「SORACOM IoT SIM」の提供を含むデータ通信サービス、「SORACOM Air for セルラー」を展開している。
そしてソラコムは本日、「SORACOM Air for セルラー」において、日本を含むグローバルなIoT通信が利用できる新プラン「planX3」を、2022年2月18日より提供することを発表した。
「planX3」は、2G・3G・4Gが89カ国で利用することができ、加えて日本、ドイツ、フランス、米国など12カ国で低電力消費が特徴のLTE-Mを利用することができる。(利用可能国と対応キャリアは順次拡大を予定。)
また、M2M・IoT向けに策定された国に依存しない「901」の国コードを持つ、IMSIを使用している。
基本料金は月々1ドルで5MB分のデータ通信量が含まれ、5MBを超えるデータ通信料金は、利用国によって異なる。日本およびAPAC地域では、1MBあたり0.073ドル〜、欧州主要国では1MBあたり0.02ドル〜、米国では1MBあたり0.037ドル〜となっている。
さらに新たな特徴として、環境問題に配慮したSIMカード、通称「エコSIM」を採用している。「エコSIM」には100%再生可能なプラスチックが使用されており、従来のSIMカードに比べ75%小さく、台紙部分であるプラスチックの使い捨て部分が縮小されている。

なお、IoTデバイスに組み込めるチップ型SIM(emmbeded SIM、eSIM)は、2022年3月より提供が開始される。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!

IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。