ドローン

ドローンとは、もともと無人飛行機全般を指す言葉で、軍事利用用途が主だった。

現在では、低価格化や小型化が進むものや、逆に大型化、高性能化が進むものまで幅広いドローンが出現している。

首相官邸上空に飛んだものや、お祭りの上空で飛んだもののニュースが広がる中、ドローン規制の声も上がっているものの、災害時の利用や、過疎地域への物資補給などへの期待も広がっている。

記事一覧

ウェザーニューズ・KDDI・国際航業、災害時の複数のドローンを用いて被害状況把握等を想定した実証実験を実施

ウェザーニューズ・KDDI・国際航業、災害時の複数のドローンを用いて被害状況把握等を想定した実証実験を実施

東日本大震災の発生から10年が経過し、全国の消防本部や自治体での情報収集や意思決定の支援など、災害対応においてもドローンの導入が進んでいる。しかし、災害発生の直後は、ヘリコプターなどの有人機が現場上空を飛び交うため、有人 … Read more

ドコモ・京急電鉄など、5Gと高速AIディープラーニングを活用した鉄道インフラのリアルタイム遠隔・自動監視システムの構築に成功

ドコモ・京急電鉄など、5Gと高速AIディープラーニングを活用した鉄道インフラのリアルタイム遠隔・自動監視システムの構築に成功

中央復建コンサルタンツ株式会社、株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)、京浜急行電鉄株式会社(以下、京急電鉄)、横須賀市の4者は、5GとAIを活用して鉄道インフラをリアルタイムに遠隔から自動監視する実証試験を実施した。 同 … Read more

スマホで操作できるドローンで架橋の点検業務を効率化、働き方改革につなげる -ジャパン・インフラ・ウェイマーク 代表取締役社長 柴田巧氏 インタビュー

スマホで操作できるドローンで架橋の点検業務を効率化、働き方改革につなげる -ジャパン・インフラ・ウェイマーク 代表取締役社長 柴田巧氏 インタビュー

公共インフラの老朽化が進む中、そのインフラを維持する技術者は減少傾向にあるため、効率的なインフラのメンテナンスが課題となっている。 一方で、ドローンは各種点検業務などにも活用の幅が広がっており、作業従事者の安全確保と時間 … Read more

KDDIとパーソルP&T、ドローンの有人地帯における目視外飛行の実現を目指す運航管理機能の開発などの実証事業をNEDOから受託

KDDIとパーソルP&T、ドローンの有人地帯における目視外飛行の実現を目指す運航管理機能の開発などの実証事業をNEDOから受託

小型無人機に係る環境整備に向けた官民協議会にて策定された「空の産業革命に向けたロードマップ2020」では、2022年度をめどにドローンを有人地帯における目視外運航(以下、レベル4)環境下において運航するための環境整備、技 … Read more