TOP >
MaaS/CASE > パイオニアとSwiss Reがテレマティクスサービス事業で協業、ドライバーの安全運転を支援
昨今、世界では自動車の増加とともに交通事故などによる損害が増えている。先進国を中心に自動車の自動化も進んでいるが、最終的には人に運転が委ねられるなど、ドライバーが重要な役割を果たすことは変わらない。パイオニア株式会社は、2017年4月から、デジタル地図属性データに基づいた事故リスク予測プラットフォームと、通信型IoTデバイスを利用した先進運転支援システム「Intelligent Pilot」を提供して、日本での交通事故の削減に貢献してきた。
今回、同社と大手再保険会社のSwiss Reは、ドライバーの安全運転をサポートするテレマティクスソリューションを共同で開発した。
具体的には、現在、Swiss Reが提供しているSwiss Re Telematicsアプリ「Coloride」に、デジタル地図データを活用した独自の安全運転支援システム「MAP-ADAS」を搭載し、パイオニアの車載IoTデバイスと連携させ、個々の運転状況に合わせたリアルタイムな注意喚起・警告や、より精度の高い事故発生リスクの予測・高精度な衝撃検知、迅速な事故対応が可能になる。
パイオニアは、今回のSwiss Reとの協業により、グローバルにテレマティクスソリューションの提供が可能になる。同ソリューションは、2020年初頭に提供を開始する予定だ。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。
また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。
そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。
- DXに関する最新ニュース
- 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
- 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
- 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ
など、多岐にわたるテーマが配信されております。
また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。
無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。
ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。
無料メルマガ会員登録
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。
DX実践ノウハウ解説
BPMSで、業務改善にとどまらない、業務改革を行う方法
DX実践講座
業務プロセス改善のDXで使う「ECRS」とは、具体例や使い方を解説
業務改善のためのDX、5つの基本ステップ
DX人材の6つの役割と必要なスキル
DXを加速する、アジャイル型組織とは
攻めのDX、守りのDX
DX戦略を作るのに必須となる、5つのビジネスフレームワーク
DX時代の正しい事例の読み解き方(事例マニアはNG)
生成AI活用ガイド
OpenAIからAIエージェントを簡単につくれるノーコードツール「Agent Builder」が登場
営業ロープレにAIを活用する方法と課題とは?ChatGPTでできる実践法や成功事例も解説
生成AIで契約書の「リーガルチェック」 知らないと損するGoogleのGem活用術
Excel×AIで生産性を向上させる方法、課題別のツール比較や活用事例も紹介
RAG技術で生産性を向上させるGoogleのAI「NotebookLM」とは?活用法や企業での活用事例も紹介
生成AIで無駄な会議をなくす?議事録にAI活用し「生産的な議論と問題解決の場」へと変革するヒントを紹介
最新の「Copilot」は何ができるのか?Microsoft AI Tour Tokyoで語られた活用方法
NVIDIA、新プラットフォーム「COSMOS」を発表、物理AIの時代における日本の存在価値 ーCES2025レポート2
【無料】デジタルでつながるビジネスの未来|10/18東京、11/14大阪|UCHIDAビジネスITフェア2024|セミナー&展示会