ソフトバンクとHonda、第5世代移動通信システム「5G」を活用したコネクテッドカー技術の共同研究を開始

ソフトバンク株式会社と、Hondaの研究開発子会社である株式会社本田技術研究所は、第5世代移動通信システム「5G」の普及を想定し、自動車を中心としたモビリティーとさまざまなモノが“つながる”ことで、新たな体験や価値を提供するコネクテッドカー技術の強化を目的とした共同研究の検討を開始した。

2018年度には、ソフトバンクが本田技術研究所の鷹栖プルービンググラウンド(北海道上川郡鷹栖町)に5Gの実験用基地局を設置し、5G環境下での共同研究を本格化する予定だ。

両社は同共同研究において、以下の技術開発を行うとしている。

  • 高速ハンドオーバー技術:
    高速移動中の自動車で、通信する基地局を安定的に切り替える技術および車載アンテナの開発
  • 弱電界、圏外域でのリカバリー技術:
    弱電界におけるデータ送受信性能を確保する技術およびデータ処理技術の開発
  • その他、さまざまなユースケースを想定した技術開発

【関連リンク】
ソフトバンク(SoftBank)
ホンダ(HONDA)
本田技術研究所(Honda R&D)

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録