現場を上手く巻き込むスマートファクトリー化―SORACOM Discovery2019レポート5、KYOSO・トーア紡登壇

製造業におけるAI導入

トーア紡の事例紹介に続いて、KYOSO・辻氏は自社のAI取り組み例を紹介しながら、製造業におけるAI導入に対する意見を述べた。

人物+商品認識アプリの開発

講演内で辻氏が紹介したのは、開発中の動画認証アプリである。

これはディスプレイに表示されている人影と商品の影に、自分の体を合わせるだけでAIが人物と商品を認識するというものだ。

AIが影に重なった顔とペットボトルの画像を認証し、画像が合致すればディスプレイ上に商品名と人物名が合っているかどうかの確認ダイアローグがでてくる。

KYOSO・辻氏によれば、このアプリの特徴はエッジとクラウドのハイブリットにあるとのこと。つまり物体(商品)認識はエッジコンピュータ側で行い、人物認識に関してはクラウドコンピューティング側で処理を行うという。

製造業におけるAIの使いどころ

ただし、こうしたAIの活用を万能のように思ってはいけない、とKYOSO・辻氏は述べる。

例えば先ほど紹介したAIアプリにしても、顔と商品を認識させるために何百枚もの画像を学習させる手間があるように、なんでもかんでもAIを導入するだけでは、得られる効果とコストが合わないという。

その上で、製造業での利用においても、導入できるところとできないところを見極める必要があることを辻氏は述べた。

現場を上手く巻き込むスマートファクトリー化―SORACOM Discovery2019レポート、KYOSO・トーア紡登壇
製造業でAI導入をすべきシチュエーションとは、を考える

辻氏が例として挙げたのが、トーア紡の紡績機械が並ぶ光景。機械が作動していない場合はイエローのマークが表示されているのだが、例えば機械の様子をカメラでモニタリングし、マーク表示の可否から稼働状況をAIに解析させることはできるだろう、という。

このように製造業でもAIの使いどころを上手く検討すべきである、と辻氏はAI導入について意見をまとめた。

SORACOM Discovery2019レポート一覧はこちらから

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録