現場を上手く巻き込むスマートファクトリー化―SORACOM Discovery2019レポート5、KYOSO・トーア紡登壇

2019年7月2日に品川で開催された「SORACOM Discovery 2019」内にて「スマートファクトリーから動画認識MLまで、製造現場IoTのホントのところ」と題された講演が開かれた。

講演では主に製造業に向けてIoTソリューションを提供するKYOSOと、実際にKYOSOのソリューションを現場に導入したトーア紡コーポレーションが登壇し、IoT導入における製造現場の変化についてのセッションがあった。

製造現場のソリューションを提供するKYOSO

講演では、まずKYOSOエバンジェリストの辻一郎氏から、KYOSOのスマートファクトリーに関する取り組みについて説明があった。

IoTを導入した製造現場の本音―SORACOM Discovery2019レポート、KYOSO・トーア紡登壇
KYOSOエバンジェリスト 辻一郎氏

スマートファクトリーにおける「どこから手をつけて良いか分からない」に対応

KYOSOが製造業に向けて提供するのは、現場に取り付けるセンサーから工場の状態を可視化するモニターまでをパッケージ化した「IoTスターターパック」である。

KYOSO・辻氏によれば、「スマートファクトリーという言葉をよく聞くけれど、実際何から手を付ければいいのか分からない」という声をよく聞くという。

そこで様々な製造現場のシチュエーションに応じて選択できる、デバイス・クラウド・モニターがセットになったパッケージを提供する、と辻氏は語る。

IoTを導入した製造現場の本音―SORACOM Discovery2019レポート、KYOSO・トーア紡登壇
KYOSOのオリジナル製品「IoT.kyoto SigTIA」

また、講演ではパトランプの稼働状況をデジタル化する「IoT.kyoto SigTIA」などのオリジナル製品の紹介もあった。(写真は展示会場のKYOSOブースにあった実物)

現場を巻き込むことが肝心

KYOSO・辻氏は、自社のソリューションを説明した後に、製造業がIoT化を進めていく上での重要なポイントをいくつか列挙した。

IoTを導入した製造現場の本音―SORACOM Discovery2019レポート、KYOSO・トーア紡登壇
IoT化を進める上でのポイント

その中でも特に辻氏が強調したのが、生産技術を扱う現場の人々を巻き込む、ということ。

企業が情報システム部門だけを動かしてIoT化を進めようとしても、上手くいかない例が多いという。なぜなら情報システム部門側の論理だけ進めようとするため、社内での横展開が出来ず、現場の共感を得ることができないからだ、とKYOSO・辻氏は述べた。

では現場を上手く巻き込んでIoT化を進めた企業はあるのか、ということで辻氏が紹介したのがトーア紡の例である。

次ページは、「トーア紡のスマートファクトリー化事例

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録