エクサウィザーズ、歩行分析AIサービスの実証事業において73%が運動意欲向上等の効果が認められたと発表

現在、介護事業所においてはスタッフの人手不足も大きな課題となっている。

株式会社エクサウィザーズは、AIを利活用した介護・福祉用具関連サービスの開発、販売事業を展開する子会社の株式会社エクサホームケアと神奈川県藤沢市が共同で実施した「歩行分析AIサービスの実証事業」の結果を発表した。

同実証事業は、2022年8月1日から10月31日まで藤沢市内の15事業所で、エクサホームケアのICTツール「CareWiz トルト」を活用し、被介護者である利用者の歩行状態をAIで分析したうえで点数化し、分析結果のレポートを提供した。

CareWiz トルトは、スマートフォンで動画を撮るだけで容易に身体機能を可視化することができる、AI技術や理学療法士の知見を活用した身体機能分析AIサービスである。コミュニケーションシートで表示される結果はそのまま利用者や家族、ケアマネジャーへの案内に利用できる。また、スタッフ間で動画を通した意思疎通を促進することにより、情報連携の円滑化を図ることもできる。

実証に参加した介護サービス事業所等を対象にしたアンケート調査により、73%の事業所においてサービス利用者の運動意欲の向上といった効果が認められ、デジタル活用によるスタッフ間連携で月500分もの業務短縮を実現した事業所もあったことが分かった。

具体的には、以下のように評価された。

  • 客観性のある指標で、時間経過に伴う変化も把握できる
  • レポートにおすすめの運動が提示され、それを基にした運動を提案しやすい
  • 点数の改善が利用者の意欲向上につながる
  • レポートを家族に共有することで不安を解消できる

また、レポートの情報を基にした生活環境の改善にも活用されている。具体的な用途として、利用者の自宅等の日々の生活導線の見直しや、注意すべき箇所の把握や共有などが挙げられる。

CareWiz トルトの利用者の動画やレポートをメールなどで他のスタッフに提供することで、スタッフ間での適切な引き継ぎが可能となり、属人的な状況を改善することが期待できる。また口頭では表現しにくいことも動画では伝えやすくなり、経験が浅いスタッフに対する有効な支援にもつながるという。

さらに、デジタルツールの導入に伴う活用方針を明確にし、推進リーダーを中心に活用を促進した事業所では、ケアマネジャーなどの関係者に利用者の状況を伝えるための資料の作成や電話連絡が削減されたことで、1か月あたり500分もの業務時間短縮を実現した。
エクサウィザーズ、歩行分析AIサービスの実証事業において73%が運動意欲向上等の効果が認められたと発表
今回の実証により、業務時間短縮を実現した事例があった一方、その他の事業所では業務時間の短縮には至らなかった。背景として、ケアマネジャーをはじめ介護関係者の多くがレポートなどの情報を受け取るメールアドレスを持っていない、持っていても日常的なコミュニケーションツールとして活用していないといったことが挙げられる。デジタルのみでの情報連携の完結が課題となっている。

なお、今回の実証において改善への効果を感じたと回答しなかった事業所のうち、3分の2が「どちらともいえない」との回答だった。「感じられない」との回答は全体の9%となった。今回は3カ月間の実証だったが、より長い期間利用することで効果を導出できる可能性があると同社はみている。

全体的にも、得られた客観的指標を基に、適切な介入を行なっていくことで中期的に利用者の状態改善につながる可能性がある。このほかレポートを家族に共有することで、利用者の状態を把握でき不安を解消できたという報告もあった。家族からの利用者への働きかけを活用し、歩行状態を改善していくことも期待できる。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録