TOP >
ロボティクス > シンガポールの「ロボティクスとオートメーション国際カンファレンス」に日本企業も参加
IoTNews Global
5月29日から6月3日にかけて、シンガポールでIEEE International Conference on Robotics and Automation (ロボティクスとオートメーション国際カンファレンス、ICRA) が開催されている。ICRAはロボット業界研究者にとって論文を発表する重要な機会であり、今年3000人以上の研究者が953論文を発表している。
各論文は3つまでの研究分野に触れ、今年は全部で142トピックが取り上げられた。その中で、今年最も論文が多かった分野はモーションと経路推薦(Motion and Path planning、108 本),学習と適応システム(101本)、空中ロボット(82)、医療ロボットとシステム(62)、ローカリゼーション(59)、最適化と最適管理(56)、SLAM(スラム、同時自己位置推定と環境地図作成、53)、ソフト素材ロボット(51)や生き物に着想を得たロボット(50)などである。このリストを見ると、近い将来に実現される技術やこれから投資されている分野を把握できる。
世界各国の有名な大学や企業が参加しており、そのうちに日本電信電話株式会社、NTTデータ、マツダ、日立や早稲田と京都大学を始め複数の大学が参加している。
ICRA2017
GVU center
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。
また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。
そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。
- DXに関する最新ニュース
- 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
- 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
- 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ
など、多岐にわたるテーマが配信されております。
また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。
無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。
ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。
無料メルマガ会員登録
IoTNEWS代表
1973年生まれ。株式会社アールジーン代表取締役。
フジテレビ Live News α コメンテーター。J-WAVE TOKYO MORNING RADIO 記事解説。など。
大阪大学でニューロコンピューティングを学び、アクセンチュアなどのグローバルコンサルティングファームより現職。
著書に、「2時間でわかる図解IoTビジネス入門(あさ出版)」「顧客ともっとつながる(日経BP)」、YouTubeチャンネルに「小泉耕二の未来大学」がある。
DX実践ノウハウ解説
BPMSで、業務改善にとどまらない、業務改革を行う方法
DX実践講座
業務プロセス改善のDXで使う「ECRS」とは、具体例や使い方を解説
業務改善のためのDX、5つの基本ステップ
DX人材の6つの役割と必要なスキル
DXを加速する、アジャイル型組織とは
攻めのDX、守りのDX
DX戦略を作るのに必須となる、5つのビジネスフレームワーク
DX時代の正しい事例の読み解き方(事例マニアはNG)
DXトレンド解説
メタバース、VR・ARの基礎と活用事例
ウェアラブルとは?ウェアラブルデバイスのビジネス活用事例10選
DXとは?本質をわかりやすく解説
IT、IoTとICTとの違い
スマートホームの基礎とトレンド
VUCA時代を生き抜くための、デジタルトランスフォーメーションとIoT
国内・海外スマートシティDX事例10選
都市のDXが進む「スーパーシティ」構想とは?