プロジェクター搭載ホームロボット cerevo “Tipron” CES2016レポート
CES2016でcerevoより、新しいプロジェクター搭載のホームロボット”Tipron”が発表された。取材時に、CEOの岩佐氏、Engineering VPの伊藤氏の談話もいただいた。 Tipr … Read more
CES2016でcerevoより、新しいプロジェクター搭載のホームロボット”Tipron”が発表された。取材時に、CEOの岩佐氏、Engineering VPの伊藤氏の談話もいただいた。 Tipr … Read more
今回のCESは、日本のスタートアップが多く出展している。特にJETROが展示ブースを構えるエリアにはいくつものロボットが展示されていた。 コミュニケーションと家ナカのハブとなるロボット BOCCO ユカイ工学のBOCCO … Read more
ロボットというと、単一の体にいろんな機能が盛り込まれているというモノを良く見かける。しかし、CES2016で見た、「Patin」と「CellRobot」はいろんなカタチになることで様々な活躍をするのだ。 FLOWER R … Read more
スターウォーズの新キャラクターBB8を、フォースの力で動かせる。 腕につけたバンドにつけられた加速度センサーに反応して動くのだ。 spheroのブースでは、これ以外にも様々なロボットが展示されていた。 【関連リンク】 ・ … Read more
IBMとソフトバンクロボティクスホールディングス株式会社(以下、SBRH)は1月6日、ソフトバンクの人型ロボット「Pepper」向けのIBM Watsonを開発し、世界の企業に提供する計画を発表した。 IBMとSBRHは … Read more
ロボットスタート株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:中橋義博、以下「ロボットスタート」)は、人工知能開発会社AKA LLC(本社:アメリカ カリフォルニア州サンタモニカ、代表::Raymond Jung、以下「 … Read more
経済産業省及び国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、ロボット国際競技大会実行委員会及び実行委員会諮問会議を発足させ、年明けに第1回会議を開催する予定だ。 1.ロボット国際競技大会 2015年 … Read more
株式会社安川電機は、超高齢社会の到来により医療・福祉分野で不足する介助者の負担軽減の観点から、ベッドとトイレの往復など、屋内での移動および立ち座り動作を支援するための屋内移動アシスト装置を開発した。 同装置 … Read more
2015国際ロボット展では、アンドロイド(人間酷似型ロボット)が受付やおもてなしをする場面が見られた。 フジキンのブースにはレオナルド・ダ・ヴィンチのアンドロイドが登場し、来場者とコミュニケーションをはかった。このダヴィ … Read more
12月2日から、2015国際ロボット展が東京ビッグサイトで開催されている。 国内外における産業用・民生用ロボットおよび関連機器を一堂に集めて展示公開され、多くの来場者で溢れかえっていた。その中で目立っていたのはNEDOの … Read more