TOP >
セキュリティ > ライオニス、防犯対策と室内環境の管理が可能なクラウド監視カメラ 「TOASTCAM」を提供開始
本日、株式会社ライオニスは、クラウド型監視カメラ「TOASTCAM (トーストカム)」を提供開始したことを発表した。
「TOASTCAM」は、リアルタイム・録画再生により24時間遠隔監視するとともに、映像はクラウド上に保存され、スマートフォンやパソコンから確認可能なクラウド監視カメラだ。
SDカードは不要。撮影された映像は7~180日までクラウド上に暗号化された上で、3つのサーバーに分散保存される。
監視カメラの機能に加え、「開閉」、「モーション」、「湿温度」の3つのセンサーを活用し、IoTとの連携で室内の温度・湿度、人の出入りなど、室内環境までリアルタイムでモニタリングすることが可能だ。
また、動き、音声など、「イベント」が検知されるとプッシュ通知されるため、すべての過去映像を確認しなくても、イベントが発生した部分だけを確認することができる。
「TOASTCAM」その他の主な特徴
- 双方向オーディオ機能(対応機種:V2, V4pro)
- 複数のカメラを一元管理可能
- 通知エリア設定機能
- 録画映像をダウンロード・共有可能
- 画質:200~800万画像・解像度1920X1080
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。
また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。
そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。
- DXに関する最新ニュース
- 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
- 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
- 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ
など、多岐にわたるテーマが配信されております。
また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。
無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。
ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。
無料メルマガ会員登録
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。
DX実践ノウハウ解説
BPMSで、業務改善にとどまらない、業務改革を行う方法
DX実践講座
業務プロセス改善のDXで使う「ECRS」とは、具体例や使い方を解説
業務改善のためのDX、5つの基本ステップ
DX人材の6つの役割と必要なスキル
DXを加速する、アジャイル型組織とは
攻めのDX、守りのDX
DX戦略を作るのに必須となる、5つのビジネスフレームワーク
DX時代の正しい事例の読み解き方(事例マニアはNG)
生成AI活用ガイド
生成AI でプレゼン資料はどこまで作れるか? 「考える・作る・直す」に活用する具体的ステップを紹介
生成AIを顧客アンケートの設問設計・分析に活用するには?ChatGPT・Geminiを活用して精度を検証してみた
生成AIで情報収集はどこまで自動化できる?ChatGPTやZapierを活用した自動化システム構築方法を解説
生成AIで営業データを使える知見に変えるには?業務別の生成AI活用方法と事例を紹介
OpenAIからAIエージェントを簡単につくれるノーコードツール「Agent Builder」が登場
営業ロープレにAIを活用する方法と課題とは?ChatGPTでできる実践法や成功事例も解説
生成AIで契約書の「リーガルチェック」 知らないと損するGoogleのGem活用術
Excel×AIで生産性を向上させる方法、課題別のツール比較や活用事例も紹介
RAG技術で生産性を向上させるGoogleのAI「NotebookLM」とは?活用法や企業での活用事例も紹介