KDDI、郵送での端末下取りにおける本人確認にオンラインで完結するeKYCを導入開始
携帯電話端末の下取り時には、古物営業法に基づく端末回収時の本人確認が定められており、従来では「端末回収キット」を日本郵便の「本人限定受取郵便」で送るため、受け取り時の本人確認が必須となっていた。そのため、家族が在宅でも契 … Read more
携帯電話端末の下取り時には、古物営業法に基づく端末回収時の本人確認が定められており、従来では「端末回収キット」を日本郵便の「本人限定受取郵便」で送るため、受け取り時の本人確認が必須となっていた。そのため、家族が在宅でも契 … Read more
KDDI株式会社とノキアソリューションズ&ネットワークス合同会社(以下、ノキア)は、携帯電話基地局の電力使用を抑えることでCO2排出量の削減を目指す実証試験の実施に合意した。同実証試験では、ノキアの基地局AI制御 … Read more
KDDI、KDDI総合研究所、KDDIテクノロジーは、遠隔作業支援システム「VistaFinder Mx」「VistaFinder Mx Cloud」の対応デバイスとして、スマートグラス「NrealLight (エンリア … Read more
近年、水産養殖や水域インフラの点検分野において、少子高齢化などの理由から、人手不足が深刻な問題となっている。水中での作業支援が可能な水中ドローンの需要が高まる一方、従来の水中ドローンでは、点検場所まで船を出す必要がある。 … Read more
小売店舗、商業施設、公共施設などにおいて、業務効率化や売り上げ増を目的にAIカメラを導入する際、クラウド側でAI解析を行なうと、カメラで撮影した画像をそのままクラウドに転送するため通信量が増加し、かえってコスト増となるケ … Read more
公益財団法人東京動物園協会とKDDI株式会社は、5Gなどの新たな技術によるDXを推進し、レクリエーション、環境学習、種の保存、調査・研究など、都立動物園・水族園事業のさらなる発展を目的として「5G等を活用した事業の実施に … Read more
株式会社ARISE analyticsが、KDDI株式会社の健康管理アプリ「ポケットヘルスケア」に、アクセンチュア株式会社と国立国際医療研究センター(以下、NCGM)が共同開発した生活習慣病の将来発症リスクを予測しスコア … Read more
KDDI株式会社と東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)は、空間を越えたあたらしい「くらし」を企業、自治体、スタートアップなどのパートナーと共に実現する「空間自在コンソーシアム」を始動した。 同コンソーシアムは、働き … Read more
電話やオンラインによる遠隔診療は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、2020年4月に時限的・特例的措置として、初診含めて全面的に解禁された。電話や情報通信機器を用いた診療を実施できる医療機関数が、2020年4月から … Read more
KDDI株式会社は2021年5月19日から、センサー・クラウド・データ表示機能までワンストップで提供する「KDDI IoTクラウド Standard」に、エコモット株式会社と共同開発した「混雑可視化パッケージ」と「LIV … Read more