トヨタ自動車株式会社は、社用車を利用する法人客に向けて「トヨタソリューションサービス」を開発し、全国のトヨタ車両販売店、トヨタレンタリース店を通じて、アウトソーシングサービスは8月20日から、テレマティクス(※)サービスは9月20日から提供を順次開始する。
アウトソーシングサービスは、客の車両管理をトヨタが請け負い、省力化・外部化を実現する8種類の「車両管理BPO(Business Process Outsourcing)」サービス、車両管理から見えた課題を解決する3種類の「稼働最適化」サービス、トヨタのノウハウに基づいた安全運転支援サービスを提供する7種類の「リスクマネジメント」サービスの3つで構成している。
- 車両管理BPO
- 車両管理
- カード管理
- 交通違反レポート
- 社内共有車管理
- 運転日報管理
- 駐車場・社宅管理代行
- 余剰車管理
- 環境報告サポート
- 稼働最適化
- 台数最適化レポート
- 営業生産性向上レポート
- コンプライアンス是正レポート
拠点ごとの車両利用状況を分析し、適した台数をレポートで提案。
法人が装着しているドライブレコーダーの運行データを分析し、営業活動の生産性向上支援のレポートを提供。
営業時間外の車両利用やカード利用の適正化支援レポートの提供。
- リスクマネジメント
- 企業安全管理体制診断
- ドライビングスクール手配
- 出張実車講習
- 座学講習
- ドライバー適性検査
- 危険挙動分析
- 安全運転e-learning
契約満了の確認、異動等で発生する車両移動、手配、請求書処理等の車両管理担当者業務の代行。
給油カード・ETCカード・駐車場カードの管理業務の代行。
交通違反データの集計、運転記録証明書の取得支援。
スマートフォンアプリによる車両共有管理機能の提供。
スマートフォンアプリによる運転日報管理機能の提供。
転勤に伴う社宅と駐車場の手配業務および契約業務の代行。
余剰車が発生した場合の車両回送やヤードでの保管業務を代行。
環境報告書の作成、自治体への提出、提出後の保管を代行。
客の安全活動に対する取り組みを把握し、対策を提案。
全国の提携自動車学校で、運転技術向上のための指導講習を提供。
客の指定場所に指導員が出張し、実車講習を提供。
ドライバーや管理者向けの安全運転講習会の提供。
運転適性検査の実施。
ドライブレコーダーから危険挙動を抽出・解析し、集約データを提供。
新入社員や事故者向けにWeb学習コンテンツを提供。
また、テレマティクスサービスは、新開発のWebシステム「TOYOTA MOBILITY PORTAL」を活用して車両に関わる業務の効率化や困り事を解決するサービスである。TOYOTA MOBILITY PORTALは、従来トヨタレンタリースが提供する車両管理者向けシステムTCM-Supportを刷新し、画面の視認性や操作性向上、管理者タスクの視える化、スマホ対応など、客目線の分かり易さや使い易さを重視したWebシステムである。
主なサービス内容は、リース契約情報・メンテナンス状況等の車両管理に関する情報を客自身がWeb上で一元管理する「車両管理」と、通信型ドライブレコーダー「TransLogⅡ」で営業車両の運行データを分析する「運行管理」の2つで構成している。
TransLogⅡは、車両運行管理を支援するテレマティクスサービス「TransLog」を刷新したもので、車外カメラによる録画機能や通信機能に加えて、車内カメラ設置による運転中の車内情報の取得や、高速道路・一般道の識別による情報の記録など、サービス性を向上したという。
- 車両管理
- 運行管理
リース契約管理やメンテナンス管理などの車両管理に関する情報をWeb上で一元管理。
「TransLogⅡ」による走行情報の自動日報作成や危険挙動の映像記録などの運行管理。
無料メルマガ会員に登録しませんか?

IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。