TOP >
農業 > プランティオ他3者、AI/IoTで野菜栽培をガイドするシェアリングIoT農園「SAKAE Urban Farming by SOKEN」をオープン
プランティオ株式会社と株式会社相建、株式会社忠重並びにヒロバス運営委員会が連携し、IoT/ICTで野菜栽培をガイドする「grow」のシステムを導入したシェアリングIoT農園「SAKAE Urban Farming by SOKEN」を2023年9月9日より愛知県名古屋市の栄駅前のコミュニケーションスペース「SAKAE HIROBAs」内にプレオープンし、その第1期となるアーバンファーマー100名の募集を開始する。
SAKAE Urban Farming by SOKENでは、水やりや野菜のお手入れなどメンバーで支え合いながら世話をしていくので、野菜を育てるのが初めての人でもライフスタイルに合わせて参加することができる。

専用のIoTセンサーがスマートフォンアプリ「grow GO」と連携し、野菜のお手入れ状況を通知するため、発芽から収穫、種取りまで野菜栽培をガイド&リマインドする。grow GOには、仲間とつながるコミュニティ機能も搭載されており、採った野菜で料理をした写真を載せて共有したり、お手入れ報告をしたりすることでオンラインでも気軽に繋がることができる。

さらに、メンバーで育てた野菜をその場で収穫して食べたり、近隣のレストランに持ち寄ってFarm to Tableを楽しめるほか、季節に合わせたイベントやワークショップの開催も予定している。

メンバーには「アンバサダー」と「アーバンファーマー」の2つのタイプがあり、アンバサダーでは、農園(フィールド)へのアクセスとイベント参加が可能となっており、アーバンファーマーでは、フィールドへのアクセス・イベント参加・野菜のお手入れおよび野菜の収穫を行う。どちらも無料となっており(イベント・ワークショップ参加は別途料金発生の場合あり)、希望やライフスタイルに合わせて選択できる。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。
また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。
そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。
- DXに関する最新ニュース
- 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
- 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
- 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ
など、多岐にわたるテーマが配信されております。
また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。
無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。
ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。
無料メルマガ会員登録
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。
DX実践ノウハウ解説
BPMSで、業務改善にとどまらない、業務改革を行う方法
DX実践講座
業務プロセス改善のDXで使う「ECRS」とは、具体例や使い方を解説
業務改善のためのDX、5つの基本ステップ
DX人材の6つの役割と必要なスキル
DXを加速する、アジャイル型組織とは
攻めのDX、守りのDX
DX戦略を作るのに必須となる、5つのビジネスフレームワーク
DX時代の正しい事例の読み解き方(事例マニアはNG)
DXトレンド解説
メタバース、VR・ARの基礎と活用事例
ウェアラブルとは?ウェアラブルデバイスのビジネス活用事例10選
DXとは?本質をわかりやすく解説
IT、IoTとICTとの違い
スマートホームの基礎とトレンド
VUCA時代を生き抜くための、デジタルトランスフォーメーションとIoT
国内・海外スマートシティDX事例10選
都市のDXが進む「スーパーシティ」構想とは?