QTnetとアンドドット、法人向けマルチ生成AIプラットフォーム「QT-GenAI」を共同開発

株式会社QTnetとアンドドット株式会社は、法人向けマルチ生成AIプラットフォーム「QT-GenAI」を共同開発し、2023年9月14日からサービス申込みの受付を開始した。

「QT-GenAI」は、MicrosoftのAzure OpenAIに加え、Googleが提供する日本語版PaLM2も追加し、生成AIをマルチに利用できる仕様となっている。また、組織内でのAI利用を安全に保つため、企業単位で利用環境を構築し、入力フィルタリングを行う。

QTnetとアンドドット、法人向けマルチ生成AIプラットフォーム「QT-GenAI」を共同開発
「QT-GenAI」の概要図

サービス内容は、生成AIを安全に利用できるSaaS型Webアプリケーションサービスの提供や、業務に応じたオリジナルテンプレートやプロンプト入力不要なモード機能の提供、生成AI活用の導入支援、研修およびガイドライン作成アドバイザーとなっている

今後は、福岡市および大分銀行において、「QT-GenAI」を活用した実証利用を実施し、行政および行内業務の生産性向上を検証していき、2023年10月1日から順次サービスの提供を開始する予定だ。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録