京急電鉄とMIXI、子どもの駅改札通過情報を保護者に通知するサービスを開始

京浜急行電鉄株式会社と株式会社MIXIは、同社が提供する子ども用GPSサービス「みてねみまもりGPS」の2025年春発売予定の新機種から、泉岳寺駅を除く京急線全駅における子どもの駅改札通過を通知する新サービスを展開すると発表した。

「みてねみまもりGPS」とは、子どもの写真・動画共有アプリ「家族アルバム みてね」ブランドが企画・制作している携帯型GPSだ。子どもが小型・軽量のGPS端末を保持することで、位置情報を確認することができる。

京急電鉄とMIXI、子どもの駅改札通過情報を保護者に通知するサービスを開始
「みてねみまもりGPS」の概要図

今回発表された新サービスでは、京急線駅改札付近のゲートウェイが、「みてねみまもりGPS」から発信されるBLE(Bluetooth)電波をキャッチすることで、駅改札通過を検知・保護者のスマートフォンなどに通知することができるものだ。

これにより、2025年春発売の「みてねみまもりGPS」新機種の利用者は、位置情報確認やトーク機能などに加え、京急線全駅において子どもの駅改札通過が、新たに駅に設置する機器で検知され、保護者のスマートフォンに通知される。

京急電鉄とMIXI、子どもの駅改札通過情報を保護者に通知するサービスを開始
改札を通過するとスマホにプッシュ通知される

なお、「みてねみまもりGPS」の新機種予約販売は2025年1月頃に開始予定で、駅改札通過通知サービスは2025年3月頃に開始予定だ。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録