株式会社メニコン、福山通運株式会社、株式会社IHI物流産業システム、Exotec Nihon株式会社(以下、Exotec)の4社は、Exotecが開発した倉庫自動化ソリューション「Skypod」を、福山通運が所有・運営するメニコン向け物流センターへ導入予定であることを発表した。
「Skypod」は、前後左右上下の3次元方向に走行可能なロボットが、対象商品をピッキングし、作業者のもとへ搬送する倉庫自動化ソリューションだ。
今回導入されたのは、2025年2月にリニューアルされた次世代モデルの「Skypod」で、2026年下旬の稼働開始を予定している。
次世代モデルは、従来モデル比で出荷処理能力を最大50%、保管密度を約30%向上させている。
さらに、オーダーごとの優先度や配送ルートを考慮した出荷順序の最適化、バッファー機能、ECと店舗向けを単一システムで処理可能なオムニチャネル対応、モジュラー構成による段階的な拡張と高い稼働率などの付加価値機能なども提供する。
これらの機能により、サプライチェーンの下流までを見据えた物流の全体最適化を目指す。
今回メニコンと福山通運は、2026年3月期下半期に予定しているメニコンのマレーシア新工場の稼働開始に伴う物量増加への対応と、将来の人手不足に備えた省人化推進を目的として「Skypod」の導入を決定した形だ。
メニコンの生産開発統括本部 サプライチェーンマネージメント事業部 事業部長である加藤利行氏は、「弊社が提供するコンタクトレンズの配送数は年々増加しており、年末年始やお盆といった時期には、十分な物流従事者を確保することが困難になってきている。今回のSkypod導入により、庫内作業の省人化が可能とし、物流従事者の負担軽減や作業の正確性とスピード向上など、多方面での改善が期待される。」とコメントしている。
無料メルマガ会員に登録しませんか?

IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。