デザミス、AI活用畜産DXソリューション「U-motion」に「イヤタグセンサー」を追加

デザミス株式会社は、同社が展開する牛の行動モニタリングシステム「U-motion(ユーモーション)」において、耳標(個体識別番号が記載された標識)のように新たに耳に装着するタイプの「イヤタグセンサー」の提供を開始した。

「U-motion」は、牛に取り付けたセンサーで牛の行動を常時モニタリングし、AIで分析することで、疾病傾向、発情兆候、分娩兆候、起立困難などの異常を検知して知らせる畜産DXソリューションだ。牛の行動を6種類に分類し、それぞれの行動量や行動時間の変化を分析する。

今回発表された「イヤタグセンサー」は、既存の「ネックタグセンサー」に加えて追加されたもので、耳標のように装着できるセンサーだ。耳標と同じ素材で作られているほか、23gと軽量なのが特徴だ。

取り付け方法は、全ての牛に装着が義務付けられている耳標と同じ手順で、装着でき、外すときははさみで軸の部分を切ることで取り外すことができる。

デザミス、AI活用畜産DXソリューション「U-motion」に「イヤタグセンサー」を追加
「イヤタグセンサー」の取り付け手順

「イヤタグセンサー」を取り付けることで、牛の行動を判定してデータを蓄積し、パソコンやスマートフォンでデータの閲覧と入力が可能だ。

現在「イヤタグセンサー」の導入対象となる営農形態は、肥育のみだが、他営農形態においても順次開発を進めていくとしている。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録