富士通、新たなAIプラットフォームを通じてAIコアエンジンとAIイノベーションコンポ―ネントを公開

富士通株式会社は、先端AI技術を試せるAIプラットフォーム「Fujitsu Kozuchi(code name) – Fujitsu AI Platform」を通じて、AIイノベーションコンポーネントおよびAIコアエンジンを、2023年4月20日からグローバルに公開する。

このプラットフォームでは、富士通の技術と他技術領域を組み合わせ、Best-of-Breed型のコンポーネントを搭載し、開発者やユーザなど様々なステークホルダのAI活用の経験やフィードバックを取り込みながら、AIの信頼性を担保して提供する。

第一弾では、スマートファクトリーにおける作業者分析および不良品検出、スマートストアにおける購買行動分析、スマートシティにおける不審行動検知の4つのAIイノベーションコンポ―ネントと、自動機械学習技術Fujitsu AutoML(オートエムエル)、AIの公平性を担保する技術Fujitsu AI Ethics for Fairness、様々なデータから重要な因果関係を網羅的に抽出する因果発見技術、判断結果の説明や現場改善アクションを提示する説明可能なAI技術「Wide Learning」の4つのAIコアエンジンを公開する。

今後は、このプラットフォームを通じて、スマートファクトリーやスマートストア、スマートシティの領域に加え、金融や医療分野も含めて、AIイノベーションコンポーネントやAIコアエンジンを順次開発・公開していくとしている。

また、プラットフォームを中心に、パートナーと連携したオープンイノベーションを推進していく。まずは、オープンソースコミュニティであるThe Linux Foundationとの連携を開始し、世界の開発者コミュニティを活用していく予定だ。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録