LINEヤフー、OpenAIのAPIを活用しAIが疑問に答える「LINE AI Q&A」をローンチ

企業:

LINEヤフー株式会社は、コミュニケーションアプリ「LINE」内で、OpenAIのAPIを利用し、生成AIと他のユーザに質問ができるサービス「LINE AI Q&A」(Android版)の提供を開始した。なお、iOS版の提供開始は近日中だ。

「LINE AI Q&A」は、AIとユーザでつくるQ&Aサービスだ。「LINE」アプリのホーム画面から専用ページにアクセスし、自由に質問を投稿できる。

質問にはまずAIが回答し、その後他のユーザも350文字以内で回答できるという仕様だ。そのため、質問者はさまざまな意見を照らし合わせて参考にすることができる。

LINEヤフー、OpenAIのAPIを活用しAIが疑問に答える「LINE AI Q&A」をローンチ
「LINE AI Q&A」の利用方法

おすすめの勉強法や大切な人と行きたいお店選びなど、複数の回答が欲しいときに役立つ。質問できるカテゴリーは「学校・教育」「仕事」「恋愛・結婚」「グルメ」「お笑い・コメディ」で、今後順次拡大する予定だ。

LINEヤフー、OpenAIのAPIを活用しAIが疑問に答える「LINE AI Q&A」をローンチ
「LINE AI Q&A」での質問イメージ
また、「LINE AI Q&A」では、質問者・回答者ともにLINEアカウントのプロフィールではなく、独自に設定するプロフィールを利用することが可能だ。

さらに、他のユーザがした質問や回答を見ることも可能で、AIにどんな質問をしたらいいか分からないときや似たような悩み・相談があるときに参考にすることができる。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録