Polimill、自治体や省庁向けの生成AIツールに専門性を持つAIの切り替え機能をプロダクト版で実装

Polimill株式会社は、同社が提供する自治体や省庁向けの生成AIツール「コモンズAI」に、新たな機能として、会話するAIの切り替え機能をプロダクト版に実装することを発表した。

この機能により、ユーザは1つの専門生成AIとの対話を他の専門生成AIに引き継求ことができる。

例えば、住民からの問い合わせ対応を行う公共サービスサポートAIから、より専門的な知識を持つ、例えば社会的孤立対策AIや貧困・生活困窮対策AI、あるいは税務に関するAIへと会話を移行させることで、ユーザは1つのインターフェース内で複数の専門生成AIを活用し、業務を遂行できるようになる。

なお、公共サービスサポートAIには、省庁や全国の自治体のあらゆる行政文書など、社会的孤立対策AIや貧困・生活困窮対策AIにはそれぞれの専門領域の学術論文や白書、報告書などの情報を、生成AI用に標準化されたデータルールに基づきナレッジとして実装しているとのことだ。

今後この機能は、プロダクト版を自治体や省庁向けに2024年10月25日よりリリース予定で、各自治体で最大100アカウントまで無料で使用量無制限で提供する予定だ。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録