小泉 耕二

洋服をこすって電話をかける

先日行われたGoogle I/Oにおいて、「プロジェクトジャガード」というプロジェクトが紹介された。 GoogleとLivi’sの共同開発で、デニムにセンサーを埋め込み、デニムを擦ることでスマートフォンを操作 … Read more

デザインがきれいなヘルストラッカー

ウェアラブルというと、マシンっぽいデバイスを身に着けるのはいやだと思うものだ。

デジタルガジェットもこれからは、きれいなデザインで、見につけたくなるようなものが多くでることだろう。

LEAFは、7月に発売予定のウェアラブルヘルストラッカーだ。

Read more

この考え方はなかった!ゴミ箱と買い物リストをつなぎ、買い忘れを防ぐ

これまでの買い物リストサービスは、冷蔵庫と連携しようとしていた。

冷蔵庫になにがあるか?を知ることで、「ないものをイメージして買い物リストを作る」という作業が必要だった。

冷蔵庫に無造作に並べられている様々なものを認識する適切な技術もなく、想像の域を超えていなかったと言える。

 

今回、紹介するのは、「ゴミ箱に捨てたものを買い物リストに自動的に入れていく」という逆転の発想だ。

Read more

自転車ファン必見のペダル

昨今の自転車ファンの増加は著しい。

スポーツ用の本格的なものから、電動自転車まで様々なラインナップがあり、楽しみ方も様々だ。

そんな方に、IoTペダルを紹介しよう。

Read more

about IoT

モノのインターネット(IoT)を支える技術

IoTというと、モノ同士がヒトとの関わりの中で、様々な状況を検知して、やり取りをしたりしながらヒトによいフィードバックをしていく。学習していく。というイメージなのだが、実際にモノのインターネット(IoT)を支える技術には … Read more

クルマの未来

IoTで変わる自動車産業

クルマはこれまで自動車メーカーだけのものだった。

そこに、CO2削減、環境配慮エネルギー、というお題目のもと、電気自動車という概念が持ち込まれた。

当時、誰もが自動車会社が新しいエネルギーを使った、全く新しいクルマを作るのだと思っていたし、まさかインターネット関係企業がクルマのマーケットに参入するとは思っていなかった。

所詮は、Google Mapのような便利なカーナビソフトを作るくらいで、クルマ自体を作る日がくるとは予想すらしなかった。

Read more

softbank world

SOFTBANK WORLDでIoTテーマの講演

2015年7月30日、31日の両日、ザ・プリンスタワー東京でSOFTBANK WORLDが開催される。 以下のテーマでIoTに関する講演および、パネルディスカッションが行われるもよう。 IoT/M2Mがもたらす予測ビジネ … Read more