建ロボテック、500㎏の資材を運搬可能な建設資材搬送ロボットのレンタル開始
建設現場の省力化・省人化のロボットソリューションを提供する建ロボテックは3月13日、建設資材搬送ロボット「運搬トモロボ」のレンタルサービスを4月10日から開始すると発表した。 「運搬トモロボ」は、建設現場で人力によって行 … Read more
建設現場の省力化・省人化のロボットソリューションを提供する建ロボテックは3月13日、建設資材搬送ロボット「運搬トモロボ」のレンタルサービスを4月10日から開始すると発表した。 「運搬トモロボ」は、建設現場で人力によって行 … Read more
株式会社EARTHBRAINと伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(以下、CTC)は、3Dモデルを用いた情報共有クラウド(以下、港湾整備BIM/CIMクラウド)を、国土交通省関東地方整備局が推進する「横浜港新本牧ふ頭整備 … Read more
mignは3月3日、建設事故の危険性の高い状況を検出するAI(人工知能)システム「trafe」の提供を開始したと発表した。 「trafe」は、一般的なウェブカメラとPCを設置するだけで、様々な危険状況をリアルタイムに検知 … Read more
セーフィー株式会社と株式会社コルクは、建設・土木業における現場の生産性向上を目的に、クラウド録画サービス「Safie(セーフィー)」とBIM・CIM共有クラウド「KOLC+」のAPI連携を開始した。 今回のAPI連携によ … Read more
従来、新築戸建てを購入しようとする際、物件の内見のスケジュールを調整したり、不動産会社との連絡のやりとりをしたりと、購入検討者には多くの時間と手間がかかっていた。また、新型コロナ感染症対策を背景に、不動産販売の現場におい … Read more
mignは2月16日、建設プロジェクトで工場や建設業者の発注先を選定するシステム「ceam」の提供を開始したと発表した。 ceamは、「BIM(ビルディング・インフォメーション・モデリング)」と「CIM(コンストラクショ … Read more
従来、施設・設備点検は、高所に人が登って撮影を行い、サビやヒビなどの状態を目視で確認した上で、レポートを手作業で作成しており、高所作業からレポート作成までに多くの手間がかかっていた。 そうした中、株式会社KDDIテクノロ … Read more
高度経済成長期に建設された多くの社会インフラは建設から長い時間が経過しており、老朽化が深刻な問題となる中、効率的に保守・管理することがますます重要になっている。 特に道路構造物(橋梁、トンネル、土工など)では、2014年 … Read more
mignは2月9日、スマートリング「Oura Ring(オーラリング)」を使った建設作業員の生産性管理ソフトウエア「worum」の提供を開始したと発表した。 「Oura Ring」は、ユーザーの心拍数や心拍変動、体表温、 … Read more
株式会社イノベーターは、建設現場・資材置き場などでの盗難やいたずらを防止する、新しい屋外防犯カメラシステム「しゃべるカメラ」の提供・販売を、2023年2月より開始した。 「しゃべるカメラ」は、AIで侵入者を識別し、音声や … Read more