要素技術

要素技術

IoTにおけるプラットフォームと要素技術

IoTにおけるプラットフォームとは、クラウド側の技術とデバイス側の技術に大きく分かれる。

デバイス側については、CPUなどのICモジュールや、そこに搭載されるOSなど、スマートフォンの普及からチップの小型化、省電力化、コスト低下が進む中で様々なモノに頭脳を搭載することができるようになった。

また、クラウドとデバイスをつなぐ、通信モジュールは、4G, 5Gといった馴染みの深い通信だけでなく、小データを定期的に送信することに特化したLPWAなどの通信に関しても含まれる。

通信モジュールも小型化・省電力化と、様々な通信形式への対応が進んでおり、今後様々なセンサーが取得するデータを発信するために必須とされその発展が期待されている。

記事一覧

東芝ビジネスソリューションズ、IoTを活用してビジネス展開をサポートする「ifLinkプラットフォーム」を提供開始

東芝ビジネスソリューションズ、IoTを活用してビジネス展開をサポートする「ifLinkプラットフォーム」を提供開始

従来のIT産業においては、一社がすべての製品機能を製造、開発し、顧客に提供してきたが、技術範囲の広いIoTにおいては、一社で機器、通信、Webまでを一貫して提供するのではなく、複数社が共同でサービスを提供する枠組みが求め … Read more

ソフトバンク・JR九州・東邦電機工業、踏切設備の作動ログを遠隔地から確認するシステムの実証実験を開始

ソフトバンク・JR九州・東邦電機工業、踏切設備の作動ログを遠隔地から確認するシステムの実証実験を開始

これまで踏切設備の管理者は、踏切設備に設置された情報メモリーからトラブル発生時に通知されるアラートを受けて対象の踏切設備がある現場へ行き、情報メモリーにパソコンを接続して踏切設備の作動ログを確認していた。 そのため、現場 … Read more