要素技術

要素技術

IoTにおけるプラットフォームと要素技術

IoTにおけるプラットフォームとは、クラウド側の技術とデバイス側の技術に大きく分かれる。

デバイス側については、CPUなどのICモジュールや、そこに搭載されるOSなど、スマートフォンの普及からチップの小型化、省電力化、コスト低下が進む中で様々なモノに頭脳を搭載することができるようになった。

また、クラウドとデバイスをつなぐ、通信モジュールは、4G, 5Gといった馴染みの深い通信だけでなく、小データを定期的に送信することに特化したLPWAなどの通信に関しても含まれる。

通信モジュールも小型化・省電力化と、様々な通信形式への対応が進んでおり、今後様々なセンサーが取得するデータを発信するために必須とされその発展が期待されている。

記事一覧

NTTPC、IoT機器に組み込むモバイル通信で複数の通信キャリアを利用できるマルチキャリアSIMのトライアルサービスを提供開始

NTTPC、IoT機器に組み込むモバイル通信で複数の通信キャリアを利用できるマルチキャリアSIMのトライアルサービスを提供開始

IoT機器で利用するモバイル通信の需要が増加するなか、シングルキャリアではエリアによって電波状況が不安定となり圏外となったり通信断が発生することがある。今後更にモバイル通信における信頼性/可用性の重要度が高まっていくこと … Read more

丸紅情報システムズ、EnOcean製IoTセンサーとIoTゲートウェイ製品「OpenBlocks IoT シリーズ」を組み合わせたソリューションを提供開始

丸紅情報システムズ、EnOcean製IoTセンサーとIoTゲートウェイ製品「OpenBlocks IoT シリーズ」を組み合わせたソリューションを提供開始

丸紅情報システムズ株式会社(以下、MSYS)は、IoTシステムの現場環境でセンサーの導入を提案してきたが、IoTシステムに利用するセンサーやデバイスは民生機器・産業機器ともに、データを送信するためにネットワークを中継する … Read more

富士ゼロックス、印刷工程を一元管理する統合型ワークフローソフトウェアの新バージョン「Production Cockpit 3.0」を発売

富士ゼロックス、印刷工程を一元管理する統合型ワークフローソフトウェアの新バージョン「Production Cockpit 3.0」を発売

印刷業界では、人材確保と専門スキル継承の困難さが増すとともに、受注案件の小ロット・多品種化や短納期化への対応が求められている。このような状況下では、生産性向上や業務改善が不可欠であり、印刷全工程を一元管理することがビジネ … Read more