要素技術

要素技術

IoTにおけるプラットフォームと要素技術

IoTにおけるプラットフォームとは、クラウド側の技術とデバイス側の技術に大きく分かれる。

デバイス側については、CPUなどのICモジュールや、そこに搭載されるOSなど、スマートフォンの普及からチップの小型化、省電力化、コスト低下が進む中で様々なモノに頭脳を搭載することができるようになった。

また、クラウドとデバイスをつなぐ、通信モジュールは、4G, 5Gといった馴染みの深い通信だけでなく、小データを定期的に送信することに特化したLPWAなどの通信に関しても含まれる。

通信モジュールも小型化・省電力化と、様々な通信形式への対応が進んでおり、今後様々なセンサーが取得するデータを発信するために必須とされその発展が期待されている。

記事一覧

パナソニック、ライブ収録・配信・機器監視・コンテンツ管理をリモート化するIoTクラウドプラットフォーム「Media Bridge」を発売

パナソニック、ライブ収録・配信・機器監視・コンテンツ管理をリモート化するIoTクラウドプラットフォーム「Media Bridge」を発売

新型コロナウイルス感染症が拡大したことで労働環境が大きく変化を迎え、今後もさらに変化していくことが予想される。例えば、教育現場やオフィスワークなど対人接触の多い職種ではリモート授業やテレワークの拡大によりオンライン授業や … Read more

シュナイダーエレクトリックとコネクシオ、ワンストップで製造装置のクラウド接続・遠隔監視を提供するソリューションを開発

シュナイダーエレクトリックとコネクシオ、ワンストップで製造装置のクラウド接続・遠隔監視を提供するソリューションを開発

ニューノーマルを見据えた社会環境の変化に伴い、製造現場でも接触機会を減らす活動の一環としてリモート監視などの導入が叫ばれ、クラウド接続のニーズは今までにないほど高まっている。一方で、装置メーカーにとってはコストの問題や設 … Read more

ZOZO研究所、ZOZOTOWNのファッション推薦データとアルゴリズム研究開発基盤をオープンソースとして公開

ZOZO研究所、ZOZOTOWNのファッション推薦データとアルゴリズム研究開発基盤をオープンソースとして公開

深層学習やバンディットアルゴリズム(※)、強化学習など推薦・検索アルゴリズムの技術は、日々目覚ましい発展を続けている。特にEコマース事業においては、近年ますますスピードが上がっている顧客やマーケットの移り変わりに対応でき … Read more

東京大学・凸版印刷・パナソニックなど、データ駆動型社会の実現に向けて先端システム技術研究組合を設立

東京大学・凸版印刷・パナソニックなど、データ駆動型社会の実現に向けて「先端システム技術研究組合」を設立

DXの実現の鍵を握るのが、フィジカル空間(現実空間)とサイバー空間(仮想空間)をシームレスに繋ぐデータの活用である。すなわち、IoTデバイスでセンシングしたデータを5Gで集め、AIで高度な分析を加えてサービスとして提供す … Read more

アクセルマークとMomo、積雪深自動モニタリングシステム「YUKIMI」を活用した線路上の積雪深把握の実証実験を開始

アクセルマークとMomo、積雪深自動モニタリングシステム「YUKIMI」を活用した線路上の積雪深把握の実証実験を開始

JR東日本新潟の管轄路線の一部地域は、特別豪雪地帯に指定されるほど降雪・積雪の多い地域に敷設されている。線路上の雪は列車の速度低下や走行不能を発生させたり、ポイント不転換などの設備障害を引き起こす要因となることがあり、列 … Read more