要素技術

要素技術

IoTにおけるプラットフォームと要素技術

IoTにおけるプラットフォームとは、クラウド側の技術とデバイス側の技術に大きく分かれる。

デバイス側については、CPUなどのICモジュールや、そこに搭載されるOSなど、スマートフォンの普及からチップの小型化、省電力化、コスト低下が進む中で様々なモノに頭脳を搭載することができるようになった。

また、クラウドとデバイスをつなぐ、通信モジュールは、4G, 5Gといった馴染みの深い通信だけでなく、小データを定期的に送信することに特化したLPWAなどの通信に関しても含まれる。

通信モジュールも小型化・省電力化と、様々な通信形式への対応が進んでおり、今後様々なセンサーが取得するデータを発信するために必須とされその発展が期待されている。

記事一覧

富士通、ローカル5G免許を取得

富士通、ローカル5G免許を取得

地域や個別の多様なニーズに応じて、企業や自治体などが自営のネットワークを運用するローカル5Gの導入が可能となり、業務革新の加速が期待されている。ローカル5Gを導入するには、ネットワークの構築や運用に関する知見やノウハウが … Read more

DNP、ローカル5G向けSIMカードを提供開始

DNP、ローカル5G向けSIMカードを提供開始

「ローカル5G」は、既存の携帯電話事業者が全国に提供する5Gサービスとは異なり、特定の工場や建物、敷地内など、限られた範囲で利用可能なネットワークである。高速大容量、低遅延、多数同時接続などの5Gの特長を活かし、個別のニ … Read more

NECとシスコ、安全保障領域や重要産業インフラ向けサプライチェーン管理を強化したネットワーク機器を提供

NECとシスコ、安全保障領域や重要産業インフラ向けサプライチェーン管理を強化したネットワーク機器を提供

現在、サイバー空間での脅威が深刻化している。安全保障領域や重要産業インフラのサプライチェーンを狙った攻撃などにより、多大な経済的・社会的な損失が生ずる可能性が懸念されており、また、マルチベンダー環境でのネットワーク機器の … Read more