要素技術

要素技術

IoTにおけるプラットフォームと要素技術

IoTにおけるプラットフォームとは、クラウド側の技術とデバイス側の技術に大きく分かれる。

デバイス側については、CPUなどのICモジュールや、そこに搭載されるOSなど、スマートフォンの普及からチップの小型化、省電力化、コスト低下が進む中で様々なモノに頭脳を搭載することができるようになった。

また、クラウドとデバイスをつなぐ、通信モジュールは、4G, 5Gといった馴染みの深い通信だけでなく、小データを定期的に送信することに特化したLPWAなどの通信に関しても含まれる。

通信モジュールも小型化・省電力化と、様々な通信形式への対応が進んでおり、今後様々なセンサーが取得するデータを発信するために必須とされその発展が期待されている。

記事一覧

グラモ、LTE-M搭載のスマートロック販売開始

グラモ、LTE-M搭載のスマートロック販売開始

株式会社グラモは、昨年末に開発を完了したスマートロック「Glamo Smart Lock for LTE-M」の販売を本日から開始した。同製品は、携帯通信キャリアの提供するLTE-M回線に直接接続できる通信機能を有してお … Read more

リコー・東京医科歯科大学・金沢工業大学、身体を傷つけずに神経活動を可視化する脊髄磁界計測システムを用いた腰部などの生体磁界計測に成功

リコー・東京医科歯科大学・金沢工業大学、身体を傷つけずに神経活動を可視化する脊髄磁界計測システムを用いた腰部などの生体磁界計測に成功

脊髄をはじめとする神経疾患において、人体組織の形態情報を画像化するMRI(Magnetic Resonance Imaging)による画像診断に加えて、電気生理学的機能診断が必要なことが多々あるという。これまで脊髄をはじ … Read more