要素技術

要素技術

IoTにおけるプラットフォームと要素技術

IoTにおけるプラットフォームとは、クラウド側の技術とデバイス側の技術に大きく分かれる。

デバイス側については、CPUなどのICモジュールや、そこに搭載されるOSなど、スマートフォンの普及からチップの小型化、省電力化、コスト低下が進む中で様々なモノに頭脳を搭載することができるようになった。

また、クラウドとデバイスをつなぐ、通信モジュールは、4G, 5Gといった馴染みの深い通信だけでなく、小データを定期的に送信することに特化したLPWAなどの通信に関しても含まれる。

通信モジュールも小型化・省電力化と、様々な通信形式への対応が進んでおり、今後様々なセンサーが取得するデータを発信するために必須とされその発展が期待されている。

記事一覧

KDDI、「豊岡市スマート農業プロジェクト」を開始

KDDI、「豊岡市スマート農業プロジェクト」を開始

兵庫県豊岡市とKDDI株式会社は、ICTなどを活用して省力・高品質生産を実現する「豊岡市スマート農業プロジェクト」を開始し、その第一弾として、2018年5月31日より、IoTを活用して「コウノトリ育む農法 (無農薬)」の … Read more

富士通、AIを活用した磁性体形状の設計技術を開発

富士通、AIを活用した磁性体形状の設計技術を開発

株式会社富士通研究所と富士通株式会社は、電子機器に多く含まれる部品の一つである磁性体において、AIを活用することによりエネルギー損失を最小にする形状を、自動で設計する技術を開発した。 これまで、開発者が与えられた条件の下 … Read more