要素技術

要素技術

IoTにおけるプラットフォームと要素技術

IoTにおけるプラットフォームとは、クラウド側の技術とデバイス側の技術に大きく分かれる。

デバイス側については、CPUなどのICモジュールや、そこに搭載されるOSなど、スマートフォンの普及からチップの小型化、省電力化、コスト低下が進む中で様々なモノに頭脳を搭載することができるようになった。

また、クラウドとデバイスをつなぐ、通信モジュールは、4G, 5Gといった馴染みの深い通信だけでなく、小データを定期的に送信することに特化したLPWAなどの通信に関しても含まれる。

通信モジュールも小型化・省電力化と、様々な通信形式への対応が進んでおり、今後様々なセンサーが取得するデータを発信するために必須とされその発展が期待されている。

記事一覧

ブレインズテクノロジーとアラクサラ、機械学習を活用したセキュリティ異常/ITシステム障害検知ソリューションを共同検証

ブレインズテクノロジーとアラクサラ、機械学習を活用したセキュリティ異常/ITシステム障害検知ソリューションを共同検証

ブレインズテクノロジー株式会社と、アラクサラネットワークス株式会社(以下、アラクサラ)は、機械学習を活用してネットワークトラヒック情報からセキュリティ異常やITシステム異常を検知する監視システムを共同で開発し、セキュリテ … Read more

ZTE、5G/IoTでTelenetと戦略提携

ZTE、5G/IoTでTelenetと戦略提携

モバイル・インターネット向けの通信、エンタープライズ、消費者テクノロジー・ソリューションの国際プロバイダー、ZTE Corporationは、5G(第5世代移動通信システム)とIoTでTelenetとの戦略提携契約に調印 … Read more

アーキテクトグランドデザイン、オムロン、慶應義塾大学が共同で、 LPWAとエッジコンピューティングを組み合わせたIoTプラットフォームによる実証実験を開始

アーキテクトグランドデザイン、オムロン、慶應義塾大学が共同で、 LPWAとエッジコンピューティングを組み合わせたIoTプラットフォームによる実証実験を開始

アーキテクトグランドデザイン株式会社(以下、AGD)とオムロン株式会社、慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科(以下、慶應義塾大学)は本日5月31日より共同で、安心・安全な社会づくりへの貢献を目的に、LPWA技術とマル … Read more