要素技術

要素技術

IoTにおけるプラットフォームと要素技術

IoTにおけるプラットフォームとは、クラウド側の技術とデバイス側の技術に大きく分かれる。

デバイス側については、CPUなどのICモジュールや、そこに搭載されるOSなど、スマートフォンの普及からチップの小型化、省電力化、コスト低下が進む中で様々なモノに頭脳を搭載することができるようになった。

また、クラウドとデバイスをつなぐ、通信モジュールは、4G, 5Gといった馴染みの深い通信だけでなく、小データを定期的に送信することに特化したLPWAなどの通信に関しても含まれる。

通信モジュールも小型化・省電力化と、様々な通信形式への対応が進んでおり、今後様々なセンサーが取得するデータを発信するために必須とされその発展が期待されている。

記事一覧

カラフル・ボードの人工知能「SENSY」、ファッションニュースの解析をスタート。ファッションメディア「SIGN」と提携し、読者のセンスをニュースの好みから抽出。

カラフル・ボードの人工知能「SENSY」、ファッションニュースの解析をスタート。ファッションメディア「SIGN」と提携し、読者のセンスをニュースの好みから抽出。

ファッション人工知能「SENSY」を運営するカラフル・ボード株式会社は、ファッションメディアの読者1人1人のファッションセンスを、どのようなファッションニュースを好んで読むか、という情報から抽出する人工知能技術を開発した … Read more

ABEJA 岡田氏

AIの雄、ABEJA 岡田氏が語る、industry5.0 – Everything is Connected! Everything is Automated! ー第19回八子クラウド座談会レポート(3)

人工知能の中でもディープラーニングの分野は機械学習の世界とは異なり、アルゴリズムも学習のさせ方も近年飛躍的に発展してきており、成果としてはヒトの学習成果と似たことが可能となるといわれている。 ABEJAは、人工知能、特に … Read more

日立造船とJASRI、SPring-8の制御フレームワーク「MADOCAⅡ」を活用したごみ焼却発電プラントにおけるビッグデータ管理システムを共同開発

日立造船とJASRI、SPring-8の制御フレームワーク「MADOCAⅡ」を活用したごみ焼却発電プラントにおけるビッグデータ管理システムを共同開発

日立造船株式会社と公益財団法人高輝度光科学研究センター(以下、JASRI)は、このほど、大型放射光施設SPring-8を運転するために開発された制御フレームワーク「MADOCAⅡ※1」をごみ焼却発電プラントのビッグデータ … Read more