AIK、アイトラッキングデータを警備教育に活用する実証実験を開始

警備員の教育には、警備業法で定められた新任20時間、現任10時間の研修が必要となる。

特に新任は20時間の研修後、さらに現場研修を行うケースも多く、警備会社は警備員の育成に多くの時間や費用を費やしている。

こうした中、株式会社AIKは本日、株式会社ディテクトが提供する視線計測(アイトラッキング)技術で取得したデータを、警備教育に活用する実証実験を開始した。

今回発表された実証実験では、新任警備員と熟練警備員のアイトラッキングデータを収集・分析し、視線の方向や傾向の違いを数値化することで、熟練警備員の視線動向のパターン化を目指す。

また、将来的には、ARやVR技術を組み合わせた教育プログラムの研究・開発に発展させていく予定だ。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録