Phoxter、生成AI機能搭載しチャット形式でトラブル解決可能なAMRシステムを開発

従来、自動搬送ロボット(以下、AMR)にトラブルが発生した際には、メーカやSIerへ問い合わせる必要があり、復旧までに時間を要するケースが課題であった。

そこで株式会社Phoxterは、生成AI機能を搭載してチャット形式でトラブル解決が可能なAMRを開発し、2025年9月中に受注を開始することを発表した。

この生成AI機能は、FAQや設備マニュアルを登録・更新し、自社専用の知識データベースとして育成することができるものだ。トラブル時にはログ収集や手順提示、保全通知を自動で支援する。

Phoxter、生成AI機能搭載しチャット形式でトラブル解決可能なAMRシステムを開発
運用イメージ

AMRのハードウェア面は、付帯電源を標準搭載しており、センサ・コンベアといった追加機器の検証にも対応している。

導入形態はオンプレミスとクラウドから選択可能で、今後はエージェント機能などへの拡張も予定している。

これにより、稼働停止時間を抑え、生産性の向上を支援する。

なお、この生成AI機能搭載のAMRシステムは、2025年9月10日から12日に東京ビッグサイトで開催される「国際物流総合展2025」にて公開されるとのことだ。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録