TOP >
スマートビルディング > オプテックス、IDを発信するBeacon機能を搭載した自動ドアセンサー「OAB-215V」を発売
今後ますます需要が増えるとされるO2O(オンラインtoオフライン)マーケティングだが、その中でもBeacon(ビーコン)(※)端末は、スマートフォンアプリと連携して、通行者に関連性の高い情報を発信するマーケティング手段として期待されている。現在主流のBeaconは電池駆動が一般的で、設置は両面テープで貼り付けるなど施工が容易である。しかし、電波を発信し続けるがゆえに瞬く間に電力を消費するため、頻繁に電池交換をしなければならない。
オプテックス株式会社は、ID情報を発信するBeacon機能を搭載した自動ドア用センサー「OAB-215V」を5月24日より販売開始する。Beaconに対応したスマートフォンアプリをダウンロードした通行者が、店舗の出入り口に設置されたOAB-215Vに近づいた時、商品情報やクーポンなどの広告や音声ガイドなど有効な情報を提供することが可能となり、エントランスを新しいメディアとして利用することができる。
OAB-215Vは、ドアの開閉用に供給された電源を使用するため、電池交換等のメンテナンスの手間が掛からない。また、1日数千万人の人が行き交う商業施設や店舗のエントランスにOAB-215Vを設置することで、より多くの人に情報を配信することができる。

今後、店舗開発、サービス運用、広告代理店などのパートナーとともに、広告や情報配信などのプロモーションの実施、ユーザーへのサービス向上・来店の促進などO2Oマーケティングへの活用の実用化を進めながら、発売初年度の販売台数1万台を目指す。
※ BLE(Bluetooth Low Energy)という無線技術を利用した伝達手段。範囲内にBeaconの信号を受け取れる受信端末があると、感知して位置情報をサーバーに送信する。また、サーバーから受信端末に情報を送信することも可能。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。
また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。
そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。
- DXに関する最新ニュース
- 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
- 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
- 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ
など、多岐にわたるテーマが配信されております。
また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。
無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。
ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。
無料メルマガ会員登録
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。
DX実践ノウハウ解説
BPMSで、業務改善にとどまらない、業務改革を行う方法
DX実践講座
業務プロセス改善のDXで使う「ECRS」とは、具体例や使い方を解説
業務改善のためのDX、5つの基本ステップ
DX人材の6つの役割と必要なスキル
DXを加速する、アジャイル型組織とは
攻めのDX、守りのDX
DX戦略を作るのに必須となる、5つのビジネスフレームワーク
DX時代の正しい事例の読み解き方(事例マニアはNG)
DXトレンド解説
メタバース、VR・ARの基礎と活用事例
ウェアラブルとは?ウェアラブルデバイスのビジネス活用事例10選
DXとは?本質をわかりやすく解説
IT、IoTとICTとの違い
スマートホームの基礎とトレンド
VUCA時代を生き抜くための、デジタルトランスフォーメーションとIoT
国内・海外スマートシティDX事例10選
都市のDXが進む「スーパーシティ」構想とは?