TOP >
スマートビルディング > QuantumCore、レーダーを活用してカメラレスで店舗内のユーザ行動を分析するPoCの提供開始
昨今、世界的に個人データの取り扱いに関する倫理的・生理的問題が課題となっている。
そうした中、株式会社QuantumCoreは、同社が提供するレザバーコンピューティング(Reservoir Computing)とミリ波レーダーを活用したAIソリューション「Qoreシリーズ」向けに、電波系センサーを用いて、非接触でバイタル推定や物体・人物認識を行う「RD Qore」のPoC提供を行っている。
そして本日、「RD Qore」のカメラを使わないリアルタイム人物特定の機能を活かし、店舗内のユーザ行動を分析するPoCの提供開始を発表した。これは、レーダーを使った人物特定で提供可能なユースケースの一環として行われる。
また、店舗内ユーザの行動分析に関するPoCの提供に伴い、カスタマイズ可能な分析用のダッシュボードの提供も行う。
分析用ダッシュボードのイメージ画面。
このダッシュボードでは、ユーザのエッジAIによるリアルタイム特定を活かし、「リアルタイム店内滞在人数」、売り場ごとの「ユニークビジター数」「流入フロー分析」「リピート率」「平均滞在時間」などがリアルタイムで確認することができる。
さらに、デバイス別の管理画面なども提供し、バッテリー残量の確認、アラートメールなどの運用も可能だ。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。
また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。
そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。
- DXに関する最新ニュース
- 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
- 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
- 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ
など、多岐にわたるテーマが配信されております。
また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。
無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。
ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。
無料メルマガ会員登録
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。
DX実践ノウハウ解説
BPMSで、業務改善にとどまらない、業務改革を行う方法
DX実践講座
業務プロセス改善のDXで使う「ECRS」とは、具体例や使い方を解説
業務改善のためのDX、5つの基本ステップ
DX人材の6つの役割と必要なスキル
DXを加速する、アジャイル型組織とは
攻めのDX、守りのDX
DX戦略を作るのに必須となる、5つのビジネスフレームワーク
DX時代の正しい事例の読み解き方(事例マニアはNG)
生成AI活用ガイド
AIで社内に点在するデータを「価値」に変えるには?営業業務効率化へ向けたDifyによるシステム構築方法も紹介
カスタマーサポートの仕分けにAIを活用するメリットとは?Difyを活用したシステム構築ステップも紹介
営業日報のチェックを生成AIで効率化するには?Difyを活用したワークフロー自動化の検証も紹介
生成AIでプレゼン資料はどこまで作れるか? 「考える・作る・直す」に活用する具体的ステップを紹介
生成AIを顧客アンケートの設問設計・分析に活用するには?ChatGPT・Geminiを活用して精度を検証してみた
生成AIで情報収集はどこまで自動化できる?ChatGPTやZapierを活用した自動化システム構築方法を解説
生成AIで営業データを使える知見に変えるには?業務別の生成AI活用方法と事例を紹介
OpenAIからAIエージェントを簡単につくれるノーコードツール「Agent Builder」が登場
営業ロープレにAIを活用する方法と課題とは?ChatGPTでできる実践法や成功事例も解説