スマートシティ

スマートシティー

スマートシティとは

スマートシティー(Smart City)とは、IoTやAIを活用して街全体を効率化したり、生活しやすくしたりするものだ。

エネルギーの効率化や、交通網の効率化、都市の利便性向上など、海外からの訪問者や、国内の生活者、みんなの生活を便利に豊かにしていく。

昨今、MaaS(Mobility as a Service)やシェアリングエコノミーの話題が多く、新しい技術を取り込むことが街のスマート化だと考える節もあるが、決してデジタル技術だけで街をスマートにすることはできない。

例えば、過疎地に自動運転のクルマを走らせても、過疎の問題は解決せず、人口がそれなりに密集しなければ、公共サービスもままならなくなる。

そこで、ある程度の単位で街に人を集め、農地や工場など仕事がある場所に通うのに、エネルギーを極小化するためにシェアリングサービスやMaaSを利用するといった、根本的な考え方も重要だ。

技術面からだけのアプローチでなく、サステナビリティへの配慮を十分することが必要になる。

基本と事例

スマートシティの基本と事例を紹介します。

記事一覧

国内・海外のスマートシティDX10選

国内・海外スマートシティDX事例10選

まちづくりのDXと言えるスマートシティ。 そのスマートシティの発展系として、内閣府が発表した、まるごと未来都市「スーパーシティ」構想。これはスーパーシティ型国家戦略特別区域で、住⺠と競争⼒のある事業者が協⼒することによっ … Read more

凸版印刷とJTBグループ、3D都市モデルを活用した拡張現実による飲食店ガイドアプリの実証実験を実施

凸版印刷とJTBグループ、3D都市モデルを活用した拡張現実による飲食店ガイドアプリの実証実験を実施

新型コロナウイルス感染症の拡大により、国内外の旅行者が急激に減少し、地域の観光地では誘客が難しくなっている。飲食店選びの基準も「安全・安心」が重要視され、店舗の感染症対策情報や、店員と接触することなくオーダーできる「非対 … Read more

富士通、災害対応や業務継続を支援する新たなSaaS型サービス「デジタルレジリエンスサービス」を販売開始

富士通、災害対応や業務継続を支援する新たなSaaS型サービス「デジタルレジリエンスサービス」を販売開始

近年、自然災害の激甚化、広域化に伴い、災害発生時における避難判断や従業員の適切な安全確保が困難となるほか、交通インフラの麻痺によるサプライチェーンの停滞や寸断、さらには被害現場の状況把握が困難となるなどの課題が顕在化し、 … Read more

都市のDXが進む「スーパーシティ」構想とは?

都市のDXが進む「スーパーシティ」構想とは?

世界中の企業がAIやビッグデータを活用し、DX(デジタルトランスフォーメーション)によってビジネスや暮らし、社会全体のあり方を根本から変えはじめており、街づくりも例外ではない。 内閣府は2018年、これまでのスマートシテ … Read more

三井不動産とセンスウェイ、センサーを活用したスマートオフィスの実証実験を柏の葉スマートシティにて開始

三井不動産とセンスウェイ、センサーを活用したスマートオフィスの実証実験を柏の葉スマートシティにて開始

三井不動産株式会社とセンスウェイ株式会社は、千葉県の柏の葉スマートシティでIoTの普及・活用を目指す「柏の葉IoTビジネス共創ラボ」においてスマートオフィス・ワーキンググループを設立し、その第一弾の取り組みを開始した。 … Read more