ABBの人と協働するロボットYuMiファミリー、新たにシングルアーム型を発表 -国際ロボット展2017レポート1
産業ロボットメーカー大手のABBは、11月29日より東京ビッグサイトで開催されている2017国際ロボット展(iREX)にて、双腕型協働ロボットYuMiの第二弾、単腕型ロボット「The YuMi family IRB 14 … Read more
産業ロボットメーカー大手のABBは、11月29日より東京ビッグサイトで開催されている2017国際ロボット展(iREX)にて、双腕型協働ロボットYuMiの第二弾、単腕型ロボット「The YuMi family IRB 14 … Read more
ラスベガスで開催されているre:Inventのレポート第二弾は、アクセンチュアの優良顧客に対して、旅をスマートにするソリューションの紹介だ。 これまでも小さなタグタイプのデバイスで、bluetoothをハンドリングするよ … Read more
米国ラスベガスで開催されているRe:Invent2017だが、たくさんのセミナーがある中はじめにAWSを使っていかに簡単にコネクテッドホームを実現するか、というベストプラクティスを紹介してくれるセミナーに参加した。 冒頭 … Read more
小売業で使えるデジタル技術は、いろんなものがあるものの簡単には普及していかない。 古くは、陳列棚の値札を電子ペーパーなどで置き換えようという試みもされてきた。最近のテストサービスでは、陳列棚にカメラを設置して、顧客が手に … Read more
組込み技術とIoT技術の総合展「Embedded Technology / IoT Technology 2017」が今月15日~17日、パシフィコ横浜で開催された。取材した各展示の内容を、いくつか紹介していく。 プロセ … Read more
KDDI ビジネスIoT企画部 部長の原田圭伍氏によると、KDDIのM2M/IoTの取り組みは2001年のココセコムに端を発するのだという。その後、G-BOOKというトヨタのカーナビ、ミサワホームのGAINETという地震 … Read more
昨年はIoTといっても様子見の企業が多く、先見性のある企業が、PoC(Proof of Concept:概念検証)をやっている状況だった。 今年に入って、試験的に行っていたPoCがうまくいったケースと、うまくいかないケー … Read more
総合商社は戦後、日本経済復興のためにグローバルな商取引をすることで発展した。しかし、メーカーが自ら材料を調達し、独自の販売網を築きだしたことなどをきっかけに、冬の時代を経験している。 その後も幾度となく課題に直面するが、 … Read more
IoT、M2Mに関連するあらゆる製品や技術が一堂に会する専門展、第3回IoT/M2M展【秋】が2017年11月8~10日の3日間、幕張メッセで開催された。 今回も様々な展示を目にすることができたが、そのなかでも特に、生産 … Read more
スマートホームなどのIoTといえば、センサーでセンシングをすることが前提であるサービスが多いが、物理的なセンサーを使わず、電波だけでヒトを検知する技術があるという。 今回、その技術を開発した、Origin Wireles … Read more