インフォコムと帝人、「スマート消防服」に内蔵するウェアラブルデバイスを共同開発
インフォコム株式会社は、帝人株式会社が「消防機能向上への取り組み」の一環として開発した「スマート消防服」に内蔵するセンシングデバイスを共同開発したと発表した。 帝人は2019年以降に「スマート消防服」による消防隊員の安全 … Read more
ウェアラブルデバイス(Wearable Device)とは、身につけて持ち歩くことができるコンピュータのこと。
ラップトップやスマートフォンなど単に持ち運べるコンピュータとは異なり、主に衣服状や腕時計状で身につけたまま使えるものを指す。 ウェアラブルデバイス、ウェアラブル端末と呼ぶこともある。
腕時計型、ヘッドマウントディスプレイ型、衣類に装着するタイプ、靴に装着するタイプなど、様々なタイプがある。
インフォコム株式会社は、帝人株式会社が「消防機能向上への取り組み」の一環として開発した「スマート消防服」に内蔵するセンシングデバイスを共同開発したと発表した。 帝人は2019年以降に「スマート消防服」による消防隊員の安全 … Read more
ガーミン(Garmin)は、スマートアクティビティトラッカーvivoシリーズの最新モデル「vivosport(ヴィヴォスポーツ)」(全3色)を本年10月12日より発売、10月5日より予約を開始する。 vivosportは … Read more
Googleは、ワイヤレスイヤホン「Google Pixel Buds」を発表した。11月から米国で159ドルで発売、またカナダ、イギリス、ドイツ、オーストラリア、シンガポールでも11月から発売予定だ。 まず、Pixel … Read more
【概要】 ■2021年のウェアラブルデバイス世界出荷台数は2億2,950万台と予測。年間平均成長率は17.2% ■腕時計型は安定的な成長を維持、リストバンド型は市場環境の悪化を懸念 ■日本国内の2021年予測合計出荷台数 … Read more
グンゼ株式会社は、RIZAP株式会社向けに着用するだけで筋電などのバイタルデータを取得できる“衣料型ウエアラブルシステム”を使った「筋電WEAR」を提供すると発表した。 「筋電WEAR」は、導電性の生地をセンサーとして内 … Read more
バイオシグナル株式会社は、循環器医師と生体信号技術者が共同開発した「肉牛転倒検知・健康管理システム」(仮・特許出願中)を本年10月6日に発売すると発表した。 同システムは畜産農家や畜産試験場などで肥育されている食用牛の転 … Read more
【概要】 ■2017年第2四半期のウェアラブルデバイス世界出荷台数は前年同期比10.3%増の2,630万台 ■Xiaomiが僅差で世界トップ ■日本国内出荷台数は前年同期比40.2%減の15万8千台 世界の出荷台数 ID … Read more
株式会社Moffは、ウェアラブルデバイス「Moffバンド」を使ったIoTによる自立支援サービス「モフトレ」(iPad用アプリ)の検証結果について、認知機能、可動域ともに向上したと発表した。なお、同サービスは三菱総合研究所 … Read more
富士通エフ・アイ・ピー株式会社は、Fitbitのウェアラブルデバイスとデータを活用した健康ポイントを管理するサービスを三菱自動車健康保険組合に提供すると発表した(本年10月より開始)。 同サービスでは、ウェアラブルデバイ … Read more
Appleは、Apple Watchに携帯電話通信機能を内蔵したApple Watch Series 3を発表した。Apple Watch Series 3(GPS + Cellularモデル)、Apple Watch … Read more