IDEC、距離に加えエリア内の物体の動く速度・角度・方向を認識する3Dミリ波レーダセンサ「1A2A 形」を発売

企業:

IDEC株式会社は、アルプスアルパイン株式会社との合弁会社となる、IDEC ALPS Technologies株式会社から、3Dミリ波レーダセンサ「1A2A 形」を、2025年3月31日より発売したことを発表した。

IDEC ALPS Technologiesは、すでにミリ波レーダセンサとして、2023年に小型マルチユースミリ波レーダセンサ「1A1M 形」を発売している。「1A1M 形」は、レーダ照射範囲を絞ることで周囲の影響を受けることなく、ピンポイントでの物体検知、距離検知にフォーカスしている。

一方、今回発売された「1A2A 形」は、79GHz帯の周波数を空間に照射することで、対象物の動きを把握することができるため、距離だけでなく、エリア内の物体の動く速度や、角度、方向を認識することができる。

「1A1M形」と比べると、レーダ照射がより立体的な範囲になるだけでなく、詳細な物体の情報を捉え、高度な状態監視ができるのが特長だ。

また、人間が呼吸する際の胸の動きなど、対象物の微小な動きの識別が可能となる。

これにより、人が動かない場合でも検知がOFFにならず、継続して人を検知し続けるため、人とモノの区別をするような用途にも利用が可能だ。

利用シーンとしては、悪環境下における物体検知や、大型建機の周囲安全確保に加え、介護や見守り用途などが挙げられている。

「1A1M 形」のニュース記事はこちら
アルプスアルパインとIDEC、無線設定の小型マルチユースミリ波レーダセンサ「1A1M 形」を合弁会社より発売

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録