情報技術開発、AI社内手続き案内システム 「手続きNavi」提供開始、IBM Bluemixのコグニティブ技術を活用
情報技術開発株式会社(tdi)は、2017年3月7日、企業内の業務手続き情報を自動回答するシステム「手続きNavi」を、日本アイ・ビー・エム株式会が提供するクラウド・サービス「IBM Bluemix」のコグニティブ技術を … Read more

IoTにおけるプラットフォームとは、クラウド側の技術とデバイス側の技術に大きく分かれる。
デバイス側については、CPUなどのICモジュールや、そこに搭載されるOSなど、スマートフォンの普及からチップの小型化、省電力化、コスト低下が進む中で様々なモノに頭脳を搭載することができるようになった。
また、クラウドとデバイスをつなぐ、通信モジュールは、4G, 5Gといった馴染みの深い通信だけでなく、小データを定期的に送信することに特化したLPWAなどの通信に関しても含まれる。
通信モジュールも小型化・省電力化と、様々な通信形式への対応が進んでおり、今後様々なセンサーが取得するデータを発信するために必須とされその発展が期待されている。
情報技術開発株式会社(tdi)は、2017年3月7日、企業内の業務手続き情報を自動回答するシステム「手続きNavi」を、日本アイ・ビー・エム株式会が提供するクラウド・サービス「IBM Bluemix」のコグニティブ技術を … Read more
株式会社インフォコーパスは、次世代IoTプラットフォームにAI(人工知能)を搭載した新サービス「SensorCorpus AI」(センサーコーパス エーアイ)を提供する。4月から実証企業を募集し、第2四半期にはサービス提 … Read more
ファーウェイ(中国語表記:華為技術、英語表記:HUAWEI)とドイツ・テレコムは2月27日、スペイン・バルセロナでのMobile World Congress (MWC) 2017の開催にあわせ、無線アクセス網、伝送網、 … Read more
アズビル金門株式会社と日本アイ・ビー・エムは、IoT機器向けの低消費電力で長距離通信を実現するLPWAの一つである「LoRaWAN」ネットワークを活用した水道メーター、LPガスメーターの検針実証実験を、2017年2月に北 … Read more
日本電気株式会社は、AIやクラウドなど先進ICTを活用し、スーパーマーケット向けのソリューションを強化すると発表した。具体的には、一般社団法人日本スーパーマーケット協会と連携し、NECのAI技術群「NEC the WIS … Read more
三菱重工業株式会社は、2017年4月1日より、独自のAI&IoT技術を駆使した総合的なエネルギーソリューションサービスである「ENERGY CLOUD Service」の提供を開始する。 「ENERGY CLO … Read more
NextDrive株式会社は、ローム株式会社製Wi-SUNモジュール「BP35C0」を採用した最新モデル「NextDrive Wi-SUN Cube」を2017年4月から販売開始する。 同製品は、日本市場向け「NextD … Read more
オムロンソーシアルソリューションズ株式会社(以下、OSS)は、地震発生時に建物や橋梁の支柱など構造物に直接掛かる振動を計測し、最適な保守・保全活動を実現する、ネットワーク対応センサー「3軸加速度計」を2017年3月6日よ … Read more
STマイクロエレクトロニクス(以下、ST)は、LoRaWANや各種省電力広域ネットワーク(LPWA)技術(6LoWPANなど)の評価・開発を低コストで始められる下記2種類の新しい開発ボードを発表した。これらの開発ボードは … Read more
IoTNEWS Global 中国移動とエリクソンが進めているセルラーIoT技術を扱うコネクテッド工場実証実験の結果をバルセロナのモバイルワールドコングレス(MWC)2017で公開した。今回の実証実験が主に高精度コネクテ … Read more