スマートホームは「製品」より「体験」が価値となる時代へ ーCES2020レポート2
ラスベガスで開催されているCES2020レポート第二段はスマートホームについてだ。 数年前から状況が変わらないようにも感じられるスマートホームだが、製品の展示としては昨年と同様にカメラやスマートロックをはじめとしたセキュ … Read more
ラスベガスで開催されているCES2020レポート第二段はスマートホームについてだ。 数年前から状況が変わらないようにも感じられるスマートホームだが、製品の展示としては昨年と同様にカメラやスマートロックをはじめとしたセキュ … Read more
今年もラスベガスでCES2020が開催されている。 CESの展示に対する期待値として、新しいテクノロジーが我々の生活を変えていくということがある。その一方で、数年前からのレポートでも報じているように、単純にブレイクスルー … Read more
「付加価値」と呼ばれるものの多くは、利用者に新しい操作や、理解を要求するものが多い。 そういった機能の多くは一部の人にしか受け入れられないで終わる。その機能の価値がわかる、操作方法や使いどころがわかる、そういったことが必 … Read more
2014年以来、5年ぶりのIFA。 前回来た時の衝撃は何よりもコンシューマーのためのコンシューマーデバイスショーだったということ。もちろん年末商戦をターゲットとしたトレードショーであり、ビジネスを第一に考えていることはあ … Read more
ベルリンで開催されていたIFA2019レポートの第三弾は、会場を飛び出しベルリンの街で感じたデジタルの社会実装状況と、社会問題の解決についてレポートする。 実は、IFA2019に参加する前に、メディアジーン社が主催した、 … Read more
ベルリンで開催されているIFA2019レポートの第二弾は、スマートホームについてだ。 第一弾でも、単に「コネクテッド」をうたうような展示はほぼなくなってきていると報じた。それでも単に「コネクテッド」のテクノロジー的なアド … Read more
今年もベルリンで、家電ショーIFA2019が開催されている。 展示されているものの中心は、いわゆる「家電」で冷蔵庫や掃除機、レンジ、といった白物家電が中心だ。 この3年を振り返ると、2017年がAlexa, Googe … Read more
日本をはじめ、中国「以外」の国での5Gは、4Gとのハイブリッドで提供される予定だ。既にローンチしている北米や韓国でも4Gの設備を活用して5Gが提供されている。この4Gの資産を活用して提供される5Gサービスは「ノンスタンド … Read more
2019年6月25日MWC上海2019が開催される前日に行われた記者会見でチャイナモバイルは、今年末までに50都市で5Gの商用サービスを展開し、新しいネットワーク技術の戦略を詳述する中で、300億元(44億ドル)の業界基 … Read more
今年も、上海で通信業界の展示会である、MWC2019上海が開催された。 これまで5Gはユースケースの展示が多かったが、ほとんどがデモンストレーションで、社会実装されたものを見る機会が少なかった。しかし、2019年から世界 … Read more